【クラウドテック】支払いサイトは?マージン・特長までシンプルに分かりやすく紹介!

フリーランスという働き方
この記事は約9分で読めます。

独立のための実績づくりをしたい!

豊富な案件から仕事を探したい!

そんな人にオススメなのが、

【クラウドテック】

です!!

クラウドテックをひとことで表すと「IT未経験者の実績づくりに最適!」なエージェントです!

【クラウドテック】の特徴

【クラウドテック】は、エンジニアやクリエイター向けのフリーランス案件紹介サイトです。

登録社数は約14万社あり、業界トップクラスです!リモートワーク案件も常駐案件もあり、バランスの良いエージェントと言えます!

運営会社は、㈱クラウドワークスです。

言わずと知れたクラウドソーシングサービス最大手の会社であり、リモート案件や副業案件で利用した人も多いのではないでしょうか。

紹介する案件は『全国規模』

【クラウドテック】は、リモート案件を豊富に扱っているので、対象地域は全国規模になります!

ほとんどのエージェントは常駐勤務が基本だったり首都圏中心なので、幅広い地域の案件がある貴重なエージェントと言えます。

首都圏以外で案件を探している人は、登録しておいて損はないでしょう。

【クラウドテック】のターゲット層

【クラウドテック】のターゲット層は、20代後半~40代のフリーランスエンジニアまたはデザイナーです。

開発などのエンジニアサイドだけではなく、WEBデザインなどのデザイナー案件も取り揃えています。

さまざまな勤務体系の案件が豊富にあるので、自分のスタイルに合わせた案件選びができます!

【クラウドテック】の支払いサイト

【クラウドテック】の支払いサイトは、月末締め翌月15日払いの15日サイトです!

支払いサイトが30日~45日のエージェントが多いなか、最短15日は業界最短クラスです!

振込までの間隔が短いので、不安が少なく収支計画も立てやすくなります。

15日サイトのイメージ

月末締め翌月15日払いの15日サイトは、案件開始から報酬が振り込まれてくるまで最大約1.5ヶ月かかります。

これからフリーランスを始める人やブランク期間がある人は、案件開始した当月末の支払いは手持ちの資金から捻出する必要があります。

無収入期間に生じる支出(光熱費など)への財源を確保しておくことも対策しておきましょう。

マージン率は?

クラウドテックのマージン率は、非公開です。

しかし、

利用者の口コミやネット情報からすると、マージン率は「20%程度」のようです!

一般的にエージェントのマージン率は20~30%と言われているので、20%程度のマージンは妥当な割合と言えます。

マージン率は案件によって変動があるので、20%はあくまで目安としておきましょう。

【クラウドテック】3つの強み

【クラウドテック】の強みは次の3つです。

【クラウドテック】3つの強み
  • フリーランス独立に向けた実績づくりに最適
  • リモート案件や地方案件に強い
  • 長期契約案件も多い

フリーランス独立に向けた実績づくりに最適

【クラウドテック】は、登録社数は約14万社と業界トップクラスです!

そのため、4万~5万件ほどの案件を常時かかえています!

未経験者OKの案件も多く、IT業界未経験者が実績づくりとして利用するのも十分アリです!

プログラミングスクールのスキルで未経験案件を獲得

未経験者OKと言っても「プログラミングって何?」みたいなスキルが全く無い人は、正直案件探しはキツイ気がします。

しかし、

プログラミングスクール経験があったり、オンラインで学ぶ「Progate」や「とほほのWWW入門」で実際のコードを書いていたりすれば、未経験者でも案件を探すことは十分可能です!

最低限のスキルがあれば、フリーランスとしての実績づくりに最適です!

未経験者にオススメな職種

未経験者は、背伸びしたような案件から始めてしまうと長く続かなくなってしまいます。

まずは簡単作業案件から始めてみることがオススメです!

職種でオススメなのは、下の4つです。

  • WEBライター
  • WEBデザイナー
  • データ入力
  • エンジニア
【WEBライター】

WEBライターとは、ブログやサイトなどで記事の執筆をする職種です。

WEB知識が無くても文章を書くライティングスキル

さえあれば、案件獲得がしやすいです!

ただ、

報酬単価が低い傾向にあるので、実績づくりがある程度できてきたら別の職種にも転換できるようにスキルを磨いていくことも大事です!

【WEBデザイナー】

WEBデザイナーとは、ウェブサイトやホームページなどのデザインを手掛ける職種です。最低限HTMLやCSSの知識は必要

になりますが、それほど高度な知識というわけではありませんので、未経験者でも十分に案件獲得できます!

HTML・CSSに加えて動きを付けるJavaScriptの知識があると、より高収入な案件を見つけることもできます。

UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)を実践的に構築していくことができます。

【データ入力】

データ入力とは、ECサイトなどで商品登録などをする業務です。

やり方はマニュアル化されたものがほとんどなので、一度覚えてしまえば単純作業でこなしていけます!

ただ、

報酬単価が低い傾向にあるので、実績づくりがある程度できてきたら別の職種にも転換できるようにスキルを磨いていくことも大事です!

【エンジニア】

エンジニアとは、ソフトウェアやアプリなどの開発をする職種です。

扱う言語によって難易度はさまざまですので、プログラミングスクールなどで得た知識でも案件は十分見つかります!

トレンドの言語を習得していくことで、報酬アップを狙うことができます。

初めは簡単な言語からスタートして、より高度な言語を目指していくと良いでしょう。

リモート案件や地方案件に強い

【クラウドテック】は、リモート案件や地方案件も豊富にあります!

公開されている案件を見ても、約30%ほどはリモート案件です!

口コミを見ていると「70%がリモートワーク案件だった」といった声も目にします!

職種別のリモート案件は、

  • エンジニア:約50%
  • デザイナー:約30%
  • ディレクター:約8%
  • ライター:約4%
  • マーケター:約3%
  • その他:約5%

このような割合になっています。

また、

クラウドテックは東京・大阪・福岡に営業所があり、地方案件を多く取り扱っている貴重なエージェントます!

エリア別に表すと、

  • 首都圏エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
  • 北海道エリア:北海道
  • 東北エリア:仙台・北信越
  • 東海エリア:愛知・三重・石川・長野
  • 関西エリア:兵庫・大阪・京都・奈良・滋賀
  • 中国エリア:広島
  • 九州エリア:福岡・佐賀・大分・熊本・鹿児島

この地域の案件を見つけることができます!

地方で実績をつくりたい人には最適なエージェントと言えます!

週2~の案件も探しやすい

クラウドテックは、さまざまな働き方の案件が豊富にあります!

他のエージェントではあまり見かけない「週2」や「週3」といった案件も比較的多い印象です!

職種も、フロントエンドやバックエンド、WEBデザイナーやディレクターといったさまざまな職種で見つけることができます。

副業で実績づくりをしたい人でも活用できるエージェントだとおもいます!

長期契約案件も多い

【クラウドテック】では、長く安定して働きたい人に向けた長期契約案件も多いです!

約14万社という膨大な数の企業が参加しているので、案件も多様です!

これからフリーランスとして腰を据えて頑張りたい人にも最適なエージェントだとおもいます!

【クラウドテック】の福利厚生

【クラウドテック】では、業界最大規模の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を利用できます!

ベネフィット・ステーションで利用できるサービスは、なんと100種類以上!

サービスの一例として、

  • ベビーシッターサービス
  • 家事代行サービス
  • 子供英会話教室
  • グルメ・レジャー・エンタメ
  • 健康・ヘルスケア
  • 税金・保険相談

このようなサービスが割引価格で利用することができます!

フリーランスは会社員と違って福利厚生は自分で築く必要があるので、福利厚生サービスが受けられるエージェントを選ぶことも大切なポイントです!

福利厚生の対象者

クラウドテック経由で案件に参画しているフリーランスの人が対象です。

毎月10日までに申込めば、翌月から利用可能です。

福利厚生の利用範囲

福利厚生を利用できる期間は、案件参画中および案件参画終了月の翌月から3ヶ月間です。

サービス利用の対象範囲は、会員本人および配偶者など、二親等までです。

【クラウドテック】の口コミ・評判

【クラウドテック】のネットやSNSでの口コミや評判を抜粋して紹介します!

実際に利用している人の生の声はとても参考になります!

「週3案件が豊富で、働き方に合わせて案件探しができた」(20代 男性)

「リモートワークでも長期の案件が見つかり、安心して働けてます」(20代 男性)

「クラウドワークスと違って固定給が担保されるのは安心ですね」(30代 男性)

「副業としての案件探しにつかっています」(30代 男性)

柔軟な働き方ができるクラウドテックの良さを評価している口コミをよく目にします。

自身のライフワークバランスに合わせて利用している人が多いようです!

【クラウドテック】利用の流れ

【クラウドテック】の登録は、公式ページの登録フォームからできます。

登録はもちろん無料です。

  1. 氏名
  2. ふりがな
  3. メールアドレス
  4. 生年月日
  5. 職種(選択)
  6. 都道府県(選択)
  7. パスワード

この7つを入力して「登録する」のボタンを押せば登録完了です。

登録フォーム送信後、
アドバイザー(担当)と面談を行い、現在のスキルや希望条件などの情報共有をします。

面談で共有した情報をもとに、アドバイザーが適した案件を紹介してくれます。

まずは登録して案件確保!

いい案件を獲得するには、幅広い情報を得ることからスタートします。

利用するエージェントも1つだけではなく、3つか4つほど登録しておくことをオススメします。

今日紹介した【クラウドテック】は豊富な案件のなかから実績づくりをしたいフリーランス向けの求人エージェントです。

いい案件はすぐに決まってしまいます!

まずは登録だけでもしておくことをオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました