クラウド型キーワード順位チェックツール「GMO順位チェッカー」の紹介!

ブログの始め方
この記事は約8分で読めます。

キーワードの順位チェックツールについて知りたい!

クラウド型のチェックツールにはどんなものがあるの?

キーワードの順位変動は、ブログ運営にとって重要なチェックポイントです!

狙ったキーワードがどの順位にランクしているかは、収益の変動にも大きく関わってきます!

特に最近では、頻繁にGoogleアップデートが行われるため、順位変動のチェックは常日頃から行っておく必要があります!

こうした背景もあり、

昨今ではPCを起動しないとチェックできないインストール型より、自動でキーワード順位を監視してくれるクラウド型のニーズが高まっています!

そこで今日は、クラウド型順位チェックツール「GMO順位チェッカー」を紹介していきます!

この記事を読んで分かること
  • GMO順位チェッカーとは何か?
  • GMO順位チェッカーの特徴
  • GMO順位チェッカーの料金体系

GMO順位チェッカーとは?

GMO順位チェッカーは、クラウド型の最新キーワード順位チェッカーです!

従来のインストール型SEOチェックツールとは違い「稼働用PCの購入」「PC設置管理」「ツール導入時のセッティング」「停電時のPCの再起動・正常に復旧したかの検査」といった初期投資や労力コストが不要です!

登録後すぐに利用ができ、システムの導入・維持管理にかかる手間とコストの削減に繋がります!

ブログ運営者やアフィリエイターだけでなく、Web制作会社・代理店・Web管理者など、SEO上位表示の対策・分析・管理を行う人向けの効率化ツールです!

クラウド型サービスである優位性

クラウド上で常時起動しているため、順位チェックを毎日行う必要がありません!

常に順位変動を記録するため、連続的な推移を見ることができます!

順位変動を連続的に見ることで、現在の順位が恒久的なものなのか一時的なものなのかが一目でわかります!

労力をかけずにデータが蓄積していくのはとてもありがたいです!

運営元はGMOグループ

GMO順位チェッカーの運営元は、インターネット大手GMOグループの「GMOソリューションパートナー株式会社」です!

GMOソリューションパートナー株式会社は、ウェブサイト集客支援(SEO、広告運用、動画チラシ、Instagram運用)を中心に、RPA(事務作業自動化)など企業が抱える課題を解決するサービスを提供している会社です!

GMO順位チェッカーには、同社が持つ20,000社を超えるSEO提供の経験が活かされ、改善パートナーによるツール改善体制など、他社にはない機能・コスト・利便性・運用信頼性の高さが特徴です!

運営会社の概略も載せておきます

運営会社名GMOソリューションパートナー株式会社
代表者代表取締役社長 伊藤 幹高
所在地東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 6F
事業内容■Webサイト集客支援事業
■Webサイト運営支援事業
■不動産仲介・オークション運営事業
資本金2億9,250万円(資本準備金含む)
GMOインターネットグループ公式サイトより引用

GMO順位チェッカーでできること

キーワード検索結果順位の取得や、検索上位にある競合のページタイトルやページ説明文の比較などを自動化することができます!

取得データ閲覧・活用に専用ツールのインストールは不要で、いつでも場所を選ばずログインして使用することができます!

また、

「複数条件での順位アラート設定」「SEO難易度表示」「インデックス数変動推移レポート」「競合比較」など、サイト運営に欠かせないキーワード情報を可視化することができます!

OSも、Mac/Windowsどちらにも対応しています!

100位まで順位取得可能

指定したキーワードでサイト順位をチェックすることもできます!

Google・Yahoo共に100位まで順位取得することが可能です!

上位がとれているキーワード変動を見ることはもちろんのこと、これから上位を目指すキーワードの推移チェックにも役立ちます!

実際の順位確認画面

GMO順位チェッカーは自動でキーワード監視をしているため、日ごとの順位変動を時系列で追うことができます!

GMOインターネットグループ公式サイトより引用

日ごとの順位は折れ線グラフで表示されるため、キーワード順位に動きがあるかが一目でわかります!

記事をリライトした後の動向をつかんだり、リライトするタイミングを探るのにとても参考になります!

Googleアップデートの影響をいち早く掴むことにも役立ちます!

GMO順位チェッカーの便利機能

GMO順位チェッカーの便利機能として、次の5つがあります!

GMO順位チェッカーが優れているところ
  • グループ機能(競合比較)
  • メモ機能
  • レポート機能
  • 順位履歴CSVダウンロード機能
  • 引っ越しインポート機能

グループ機能(競合比較)

グループ機能では、競合サイトとの「順位」「タイトル」「スニペット(説明文)」をキーワードごとに比較することができます!

これにより「上位サイトと下位サイトの内容の違い」を直感的に比較できるので、ユーザーニーズを満たすために自分のブログに追記するものを発見しやすくなります!

上位になりやすい記事作成のヒントを網羅的に見ることができるため、リライト検討時間の短縮につながります!

メモ機能

取得データにメモをつけられる機能もあります!

メモ機能は「サイトメモ機能」「キーワードメモ機能」があります!

サイトメモ機能は、サイトに対して日付メモ・内容メモを登録することができます!
登録できる文字数制限は1,000文字までです!

キーワードメモ機能は、キーワードに対して日付メモ・内容メモを登録することができます!
こちらも文字数制限は1,000文字までです!

メモ内容は、レポートへ表示することもできます!

レポート機能

順位履歴データをレポートとして出力することができます!

PDFでの出力にも対応しているため、提案レポートとしても活用できます!

レポート内容に合わせて「出力期間」「出力順位の範囲」「表紙の有無」「出力項目」など細かな設定が可能です!

順位履歴CSVダウンロード

どのプランでもCSVダウンロードが可能です!

「出力期間」「タイトル付け」「グラフのみ表示」「検索順位出力範囲指定」「目次の有無・サイトメモの有無」「Googleのみ表示・ahooのみ表示・両方表示」などの出力設定もできます!

分析したい内容に合わせてデータ抽出することができます!

引っ越しインポート機能

他の順位チェックツールを使っている場合、そのキーワード順位履歴データをインポートすることが可能です!

たとえば、

インストール型ツールで有名なGRC順位データを、そのまま引き継ぐこともできます!

いままで収集してきたデータが無駄にならないこの機能は、これまでブログ運営してきた人には嬉しい機能ですね!

GMO順位チェッカーの料金体系

GMO順位チェッカーには、次の5つの料金プランがあります!

GMO順位チェッカーの料金プラン
  • フリープラン
  • プロ100
  • プロ1000
  • エージェンシー5000
  • エージェンシー10000

このうち、

フリープランはクレジットカード登録不要で、3ヶ月間無料でお試しできるプランです!

フリープランで始めて3ヶ月経過しても、自動的に有料プランに移行することはありません!

解約忘れて料金発生することがないので、まずはフリープランで試してみることがオススメです!

それぞれのプラン料金や検索できるキーワード数は、下表のとおりです!

プラン名月額料金年額料金
(2ヶ月分お得)
登録できる
URL数
登録できる
キーワード数
CSV保存
フリープラン
(3ヶ月お試し)
0円5件100語
プロ100485円4,884円5件100語
プロ1000980円9,768円50件1000語
エージェンシー
5000
1,485円14,916円250件5,000語
エージェンシー
10000
1,980円19,800円500件10,000語
料金はすべて税込み表示

初心者のうちは100語も順位追跡できれば十分なので、フリープランから始めてプロ100へ移行していく流れが一般的です!

有料プランへの移行は、管理画面内でいつでも変更することができます!

プロ100は月額485円、1年使っても5000円以下なので、まだ収益が発生しずらい初心者のお財布にも優しいです!

ブログ運営が慣れてきたら、プロ1000などへアップグレードしていけば良いでしょう!

GMO順位チェッカーの利用方法

GMO順位チェッカーを利用するには、新規登録が必要です!

新規登録は「サイト名」「URL」「キーワード」を登録するだけでできます!

まず公式サイトへアクセスします

「3ヶ月フリープラン申込み▶」をクリックします

新規登録画面に移るので「法人/個人」の選択をします

このブログの読者は個人ブロガーの人が多いので、ここから先は「個人」を選択した画面として説明していきます

「氏名」「生年月日」「郵便番号」「住所」「メールアドレス」「電話番号」を入力

「同意する」4つともにチェックして「確認」をクリック・送信して登録完了です

新規登録後、登録したメールアドレスにメールが届きます

本文内のURLをクリックしてログインし、サイト情報などを登録して順位チェックスタートです

※メール記載のパスワードは仮パスワードなので、ログイン後にパスワード変更をしておきます

まずはフリープラン(無料)から試してみるのがオススメ

フリープランはクレジットカード登録不要で、3ヶ月間無料でお試しできるプランです!

フリープランで始めて3ヶ月経過しても、自動的に有料プランに移行することはありません!

解約忘れて料金発生することがないので、まずはフリープランで試してみることがオススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました