コスパ良くネットショップ開設するなら『カラーミーショップ』

ブログの始め方
この記事は約9分で読めます。

固定費を安くおさえてショップ展開をしたいな!

気軽にECサイトって作れないかな?

自作のECサイトを作りたい人って増えてますよね!

そんなECサイトを手軽にコスパ良く立ち上げたい人にオススメなのが『カラーミーショップ』です!

この記事を読んで分かること
  • ECサイト立ち上げにカラーミーショップがおすすめな理由
  • カラーミーショップの特徴と使い方

『カラーミーショップ』とは?

カラーミーショップは、
東証一部上場企業であるGMOペパボが15年以上にわたって運営している利益率の高い本格的な『ネットショップ』を開業・作成できるサービスです!

月額制ネットショップ作成サービスの中で、「国内店舗数がNo.1」のサービスでもあります!!

運営元である『GMOペパボ株式会社』は、
レンタルサーバーのロリポップや独自ドメインサービスのムームードメインと同じ運営会社です!!

ユーザー層は個人事業主から中小企業、有名ブランドまでさまざまで、
あらゆる業態に対応した高機能と低コストで、ショップの成長を支援してくれます!

ネットショップの種類

一言にネットショップと言っても

  • 「ASP型」
  • 「モール型」
  • 「パッケージ型」
  • 「自社開発型」

と、大きく分けて4つの開設方法があります!

それぞれの特徴を端的に示した表を下に示します⇩

ASP型モール型パッケージ型自社開発型
特徴各社が提供する
カートシステムを
月額レンタル
(カラーミーショップなど)
数多くの店舗
が集まった
ショッピングモール
に出店
(PayPayモールなど)
基本的な機能を備えた
ソフトを
自社サーバーに
インストール
1からカートシステムを開
機能
デザイン×
集客
初期費用数千円数十万円数百円~数百万円数千万円
固定費数百円~数万円数万円数百円~数百万円数十万円

カラーミーショップが該当する「ASP型」は、
初心者でも簡単に低コストで始められる特徴があります!

ネットショップ運営が初めての人でも安心です!

他社ASPとの比較

では「ASP型の中でカラーミーショップはどうなのか?」についてお話ししていきます!

下の表は、2021年2月15日時点でのデータになります⇩

カラーミーショップMakeshopShopifySTORESBASE
月額料金917円〜11,000円〜29USドル〜0円〜2,178円0円
商品数無制限10,000点無制限無制限無制限
機能
API提供あり
デザインテンプレート46種類173種類公式:100種類~
非公式:1,000種類以上~
48種類47種類
決済手数料4.0%~3.19%~4.15%5%3.6%+¥40
別途サービス利用料3%
SEO××
総合評価

各項目それぞれを見ていくと、ASPによって特徴は様々です。

しかし

コストパフォーマンス、機能、デザインの総合力で比べてみると、
カラーミーショップが選ばれやすいことが見て取れます!

『カラーミーショップ』を利用しているユーザー層

『個人事業主』から『中小企業』『有名ブランド』までさまざまな業態に支援が厚いカラーミーショップのユーザー割合を見てみましょう!

法人・個人の割合は、
2018年12月末時点のデータはこちらになります!

法人の中には有名企業も多数存在し、

  • 「洋麺屋 五右衛門」
  • 「京都 吉兆」
  • 「慶應義塾生活協同組合」
  • 「チャンピオンカレー」
  • 「ゼンリン」
  • 「揖保乃糸」

など、多彩な顔触れです!

ユーザー層は『個人』の割合が高い

上の円グラフからも分かるように
個人事業主の割合が「44%」とかなり高いです!

個人の割合が比較的高いことの理由には、
いくつかありますが、
代表的な理由が下の3つです

豊富なデザインテンプレートがある

販売手数料や出店料が安くおさえられる

ショップ開設ノウハウなど、サポートも充実

「ブログの延長線で、固定費も安く抑えれてネットショップ開設ができる」
この気軽さが『個人』が利用しやすい環境のようです!

カラーミーショップの市場規模

ネットショップを開設して集客を狙いに行くにあたって、
気になるのは「市場規模」ですよね!

カラーミーショップの市場規模は、
2020年1月1日~12月31日の集計結果は下の通りです!

 流通総額  約2000億円 
総受注件数約1,700万件
 平均受注単価 11,433円
平均年商約550万円

個人事業主の割合が高い状況から考えても、
新規参入でも十分戦っていける規模感です!!

フリーランスだけでなく、
サラリーマンの副業ビジネスとしてもネットショップは益々注目を集めているので、
さらに市場規模は広がっていくでしょう!!

諸先輩方の成功秘話など運営ノウハウを学べる『よむよむカラーミー』のPVが伸びている!

これからネットショップを開始しようとする人が

「実際に始めた人たちはどうなんだ?」

というネットショップの運営ノウハウを知りたい人が読むコンテンツが『よむよむカラーミー』

この『よむよむカラーミー』のPV(記事が読まれた数)が、2020年は2018年に比べて「5.6倍」という驚異的な伸びを記録しています!!

『よむよむカラーミー』の読者の多くは、ネットショップを初めて開設しようとする個人がほとんどです!

約2年間で5.6倍にPVが伸びるくらい、個人がネットショップを開設しようと動き出している裏付けと言えるでしょう!!

カラーミーショップの料金プラン

カラーミーショップの料金プランは、

  • 「フリー」
  • 「レギュラー」
  • 「ラージ」

の3つのプランが用意されています!

3つのプランを表に示したものがこちらです!

フリーレギュラーラージ
月額費用0円3,300円7,945円
商品登録数無制限無制限無制限
ディスク容量200MB5GB100GB
登録画像数~4枚/1商品~50枚/1商品~50枚/1商品
フリーページ10ページ10,000ページ10,000ページ

「フリー」は、初期費用無料です!

「レギュラー」「ラージ」は、初期費用が3,300円かかります!

これからネットショップを開設される人は、
コストパフォーマンスのよい「レギュラープラン」がおすすめです!

公式サイトでは、ショップ運営費用のシミュレーションができるので、気になる方は試算してみると良いでしょう!

初期費用無料で使える豊富な「決済手段」

ネットショップを運営していく上で、顧客の取りこぼしを防ぐのにもっとも重要なものが『決済手段』

この決済手段も、カラーミーショップなら豊富に取り揃えています!

  • 「クレジットカード」
  • 「PayPay」
  • 「LINE Pay」
  • 「楽天Pay」
  • 「Amazon Pay」

など、
ほぼすべての決済手段
を網羅しています!

特に、
Amazon Payは利用者が多いにも関わらず対応しているサービスは少ないため、
カゴ落ち率もかなり低くなります!!

こうした豊富な決済手段を「カラーミー ペイメント」によって、
初期費用無料でまとめて使うことができます!!

カスタマイズ可能な『豊富なデザインテンプレート』

ショップのデザインは、ユーザーが訪れやすい環境をつくるのに一番大事な要素です!

『カラーミーショップ』では、
カスタイマイズ可能なテンプレートの数が豊富に取り揃えられています!

テンプレートを選ぶだけで
基本機能を備えたネットショップが誰でも簡単に完成します!
しかも
すべてのテンプレートはカスタマイズが自由自在におこなえます!!

用意されているテンプレートは、さまざまな商材に対応しているので、
商品を選ばず、簡単に、本格的なネットショップをつくることができます!!

もちろん、

スマホ・タブレット表示にも対応

SNSやブログ連携

と、あらゆるターゲット顧客にアピールできます!

また、

WordPressの公式プラグインで、
ちょっとしたアレンジも可能!

『HTML編集』で、
本格的なカスタマイズも可能!!

このように、カスタマイズも使う人に合わせて選べるようになっています!

はじめはテンプレートでネットショップを開設
慣れてきたらHTML編集でより凝ったデザインに仕上げる
こういう

『段階に応じたショップカスタマイズ』も可能ということです!!

充実した連携サービス

充実したショップ運営には、
オリジナルサービスの提供や商品の在庫管理などの業務も重要になってきます!

こうした業務を効率よく行える「連携サービス」も、
カラーミーショップには用意されています!

連携サービスの代表格は
「カラーミーリピート」や「COLOR ME アプリストア」

「カラーミーリピート」を使うことで
リピーターに対する「定期販売」が可能になります!

また、
「クーポン発行」や「在庫管理」など
ネットショップ運営に欠かせない40個以上の機能が、
「COLOR ME アプリストア」には豊富に揃っています!

「COLOR ME アプリストア」人気のアプリの紹介

「COLOR ME アプリストア」には、
ネットショップ運営に役立つアプリが揃っています!

アプリの中でも特に人気な5つを紹介します

アプリ名特長
らくらく在庫楽天・Amazon・yahooシ
ョッピングなど複数のECサ
イトの在庫と自動で連動す
ることができます
卸・仕入サービス「orosy」ショップで販売している商
品に卸価格や販売条件を設
定し、事業者向けに卸販売
できるサービスです。
Instagramショッピング連携Instagram ショッピン
グ機能に必要な、商品
とFacebookカタログ
の連携を簡単にできま
す。
EFO CUBEID連携や自動入力など、
様々な機能でユーザー
のカート入力を支援!
ストレスフリーで購入
完了へ導きます!
再入荷通知入荷を待っている見込客
に、一括で入荷通知を送
ることができます。
購入機会の取り逃し防止
に有効なアプリです。

上記のアプリ以外にも、様々なアプリが用意されています!

他のカートASPと比較しても、
「豊富なラインナップ」と「柔軟なカスタマイズ」

ができるという点が圧倒的ですね!

充実した『サポート体制』

サポート体制も非常に充実しています!

主なサポート体制とその特徴を、
下の表にまとめました⇩

サポート体制特徴
『開店サポート』専任スタッフが新規開店や他サービスからの引っ越しを提案してくれる
『オンラインマニュアル』機能の使い方をわかりやすく解説している
『制作会社紹介』ショップデザインのカスタマイズを制作会社にお願いできる
『相談サポート』不明点などの相談は
『メールサポート』に加えて『電話サポート』も対応
『よむよむカラーミー』諸先輩方の成功秘話など運営ノウハウを学べる
『セミナー開催』開店から運営まで幅広くレクチャーしてくれる

ショップ開設時から運営後にいたるまで
サポート体制が充実してくれているのは安心できます!!

ちなみに、
サポート機能の追加もできます!

追加のサポート機能
  • 海外販売
  • Web接客
  • 離脱防止

『カラーミーショップ アプリストア』を通じて、
上記の機能を追加することができます!

ショップの成長に合わせて機能を追加できるのもうれしいですね!!

まずは『フリープラン』から始めてみよう

「ネットショップをとりあえずやってみたい!」
「他サービスから乗り換えてみようかな!」

そんな方にとって、カラーミーショップはおすすめです!!

ネットショップ初心者でも安心して開設することができます!
ショップ開設後も、サポートが充実しています!

カラーミーショップでは無料で始められる『フリープラン』が用意されています!!

「お試しで始めてみようかな!?」
とおもった人は迷わず無料体験してみた方が良いです!!

実際に始めてみないと得られないものが
たくさんありますからね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました