「フォスターフリーランス」利用者の口コミ、支払いサイトを赤裸々に紹介!

フリーランスという働き方
この記事は約11分で読めます。

設立から長いエージェントを利用したい

業界歴の長い担当者にサポートしてほしい

そんな人にオススメなのが、「フォスターフリーランス」です!

フォスターフリーランスは、25年以上にわたる実績を持つフリーランスITエンジニア向けの老舗エージェントです。
1996年のサービス開始以来、累計2万人以上にサポートし続けてきた豊富な経験と実績が、他のエージェントにはない安心感と信頼を築いています。

運営会社である株式会社フォスターネットは、東証一部上場企業である「株式会社豆蔵K2TOPホールディングス」の子会社です。
強固な親会社のバックアップにより、資金力やネットワークも申し分なく、案件の質やサポート体制がしっかりしているのも大きな魅力です。

今日はこの「フォスターフリーランス」について利用者の口コミや支払いサイトを赤裸々に紹介していきます!

「フォスターフリーランス」の特徴

フォスターフリーランスの特徴は、次の3つがあります。

特徴①:老舗ながら成長しているエージェント

1996年のサービス開始以来、25年以上にわたり案件紹介から就業後のサポートまで、一人ひとりに合わせた手厚いサービスを提供しています。

常時5,000件以上の優良案件(非公開案件も含む)を保有しており、登録者数は累計20,000人を超え、直近5年で就業者数が3倍に増加するなど、さらに成長が期待できるエージェントです。

特徴②:業界に精通したベテラン担当者

特に注目すべきは、業界歴平均10年のベテランスタッフが揃っている点です。

IT業界に精通していて、豊富な案件数と高いマッチング力を活かして、希望条件にぴったりの案件をスピーディに紹介してくれます。

たとえば「すぐに仕事を始めたい」というニーズにも最短3日で対応することも可能です。

商流が浅いことによる高単価案件が多く、業界トップクラスの報酬を得られるチャンスがあります。

特徴③:手厚いサポート体制

就業後も仕事上の悩みや課題をヒアリングするなど、定期的なサポートも魅力的で、迅速な課題解決が利用者から高く評価されています。

また、福利厚生も充実しており、無料や割引で利用できるサービスを通じてフリーランスの生活をサポートしてくれます。

満足度は90%以上と、登録者ファーストの姿勢が多くのエンジニアから支持されています。

「フォスターフリーランス」の口コミ・評判

公式サイトには実際に利用された人の声が掲載されています。

その声を当サイト独自の着目ポイントごとにピックアップしました。

ネットやSNSだと「本当に利用している人の声なの?」と疑っちゃいますが、公式サイトの口コミならリアルな声を見ることができます!

利用しようと思ったきっかけ

あなたがこのサービスに興味を持ち始めたように、利用した人も初めは興味を持つきっかけからスタートしています。

「利用するきっかけとなったこと」に注目して口コミをピックアップしていきます!

フォスターさんには私が地方からフリーランスになり上京した際に、当初かなり不安が大きい中、ご契約が始まる前の時期から担当営業の方といろいろとお話させていただきました。その中で物件探し等生活面も含めてフランクに、親身に相談できて大変心強かったですね。
ですのでそういったサポート体制や制度があると僕のように上京を考えられてる方にはより良いと思います。

公式サイトより引用

春前に複数のエージェントに登録させてもらいました。
どこのエージェントも「仕事の差」はそれほど無いと感じましたが、「担当者の違い」は確実にありました。
フォスターネットの担当者、ひとことで言うと「やわらかい」という感じで、とても安心感を持ちました。
夜遅い時間でも私の希望をしっかり聞いてもらえ、すごく丁寧に案件の紹介からいろいろな交渉までやっていただいたので、 これからも長くお世話になりたいなぁ、と思っています。

公式サイトより引用

面談を受けての印象

サービスを利用していくにあたってサービス提供側の人との印象はとても大事になってきます。

「実際に面談を受けてからの印象」に注目して口コミをピックアップしていきます!

これまで3人の方に担当していただきましたが、皆さん共通してフレンドリーで話しやすい方ばかりで、とても親身になっていただきました。
勿論、必要な部分はしっかり押さえていただける前提はありますが、自分としても堅すぎないコミュニケーションの方がやりやすいので、ありがたいです。

公式サイトより引用

他のエージェントと違い、最初に紹介してもらったのが講師の案件だったり、他で見ないような案件もあったりして、「あ、こういうのもあるんだ、面白いな」と思いました。
あとは昨年、友人との事業立ち上げで抜けるか続けるかが微妙なタイミングがあったんですが、そこもとても親身に、ギリギリまで調整していただいて、普通の業務的なサポート以外にもすごくしっかりしているな、と思っているので、そこはとても助かりました。助かりましたというか、現在進行形ですね、助かっています。(笑)

公式サイトより引用

紹介する案件は『1都3県』が中心

フォスターフリーランスは、東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に、首都圏での案件がメインです。
地方で案件を探している人には少し不向きかもしれませんが、首都圏での仕事を希望している方にとっては非常に魅力的なエージェントです。

特に、首都圏での独占案件や、他のエージェントでは見つからない特別な案件に出会える可能性が高く「通勤がしやすい場所で働きたい」「業界最前線のプロジェクトに携わりたい」と考えている人にはぴったりのサービスです。

「フォスターフリーランス」のターゲット層

フォスターフリーランスのターゲット層は、25歳~45歳のフリーランスエンジニアで、特にSI案件の比率が高いのが特徴です。

実務経験が3年以上を求められることが多いので、ある程度経験を積んだ中級エンジニアに適しています。

たとえば、過去にインフラ系のプロジェクトやシステム構築に携わった経験がある人なら、スムーズにマッチする案件が多いでしょう。

常駐型が中心のため、長期的な安定した収入を求めている方にも最適です。

「フォスターフリーランス」の支払いサイト

フォスターフリーランスの支払いサイトは、月末締め翌月末払いの30日サイトです。

一般的に支払いサイトが30~45日のエージェントが多いので、支払いサイトは一般的と言えます。

それでも支払いサイト45日や、なかには60日なんてエージェントもあるので、そこと比べると比較的早い方と言えます。

【30日サイト】のイメージ

月末締め翌月末払いの30日サイトは、案件開始から報酬が振り込まれてくるまで最大2ヶ月かかります。

これからフリーランスを始める人やブランク期間がある人は、案件開始から報酬支払いまで無収入期間が生じてしまう可能性があります。

無収入期間に生じる支出(光熱費など)への財源を確保しておくことも対策しておきましょう。

「フォスターフリーランス」のマージン率

フォスターフリーランスのマージン率は非公開ですが、一般的なエージェントのマージン率が20〜30%程度であることから、同様の水準と推測されます。

ただ、フォスターフリーランスは長年の信頼と実績があるため、マージンに対する不透明感を感じにくいという声もあります。

契約後もサポートが手厚く、案件の単価が高いことから「実際の手取りが他社より多い」と感じるフリーランスも少なくないようです。

「フォスターフリーランス」3つの強み

「フォスターフリーランス」の強みは次の3つです!

【フォスターフリーランス】3つの強み
  • 常時5,000件以上の案件数
  • 業界歴平均10年のベテラン担当者
  • 非公開案件・直請案件の比率が高い

常時5,000件以上の案件数

フォスターフリーランスの案件は、常時5,000件以上あります。

1都3県にエリア限定しているなか、これだけの常時案件を確保しています。

常時5,000件のなかに、SI案件も豊富に含まれています。

SI案件が豊富にあることも他のエージェントには無い特長と言えます。

首都圏でエンジニア案件を探しているなら迷わず登録しておくべきだと思います。

業界歴平均10年のベテラン担当者

フォスターフリーランスのコンサルタントは業界歴が平均10年と、ベテランの人たちです!

ベテランコンサルタントなので業界事情やフリーランス事情にかなり詳しく、業界の変化や最新トレンドといった内容の濃いアドバイスをもらうことができます。

たとえば「今後3年間でクラウドエンジニアとしてどのようなスキルを磨くべきか」「どの分野の需要が高まっているか」など、具体的なキャリア戦略を一緒に考えてくれるので、ただの案件紹介にとどまらない深いサポートが得られます。

フリーランス歴が長い人にも、業界の変化を踏まえた将来を見据えたキャリア展望を描くことができ、安心して相談できる頼もしいパートナーとなってくれるでしょう。

非公開案件・直請案件の比率が高い

フォスターフリーランスでは、2021年1月時点で非公開案件が90%、さらに直請け案件が80%という高い比率を誇っています。
つまり、他のエージェントではなかなか出会えない独自の案件にアクセスできるチャンスが広がります。

老舗エージェントならではの長年の信頼関係から生まれる直請け案件も多く、好条件の案件を掘り出せる可能性が高まります。
たとえば「競争が少ない案件を探したい」「より柔軟な条件で働きたい」という人にとっては、フォスターフリーランスの非公開案件は魅力的にうつるでしょう。

年収ベースでは700万~900万円の案件が多い印象があり、高単価案件を目指す人にとっても魅力的です。
今までとは一味違うキャリアのステップアップを目指すなら、ぜひ検討してみてください。

「フォスターフリーランス」利用の流れ

サービス利用の流れは、次の6ステップです。

サービス利用の流れ
  • STEP1
    会員登録(無料)

    氏名・生年月日・メールアドレス・希望案件など簡単な入力で登録完了です。

  • STEP2
    個別カウンセリング

    コーディネーターと経歴・関心事・仕事内容の意向・キャリアステップの考えなどを面談で話し合います。

  • STEP3
    案件紹介・エントリー

    ヒアリングした内容をもとに、コーディネーターが適性に合わせて案件を紹介してくれます。
    希望案件があればエントリーを行い、取引先企業により書類選考が行われます。

  • STEP4
    企業面談

    企業とプロジェクト内容について打合せをします。
    コーディネーターが同行してくれるので、プロジェクト内容や就業条件についても安心して確認することができます。

  • STEP5
    契約締結・案件スタート

    フォスターフリーランス運営元である株式会社フォスターネットとの業務委託契約となります。
    初めてフリーランスとして仕事をする人には、カウンセリングや契約内容を詳しく説明してくれます。

  • STEP6
    参画後のフォロー

    業務中のトラブルや税金・保険に関する相談など、参画中や参画終了後も継続してフォローしてくれます。

よくある質問

よくある質問について公式サイトに掲載されていたので紹介しておきます。

Q
案件紹介を依頼するのに費用はかかりますか?
A

WEBサイトからのご登録、カウンセリング、案件のご紹介、その後のサポートまで全て無料のサービスとなっております。

Q
カウンセリングとは何をするのでしょうか?
A

皆様の職務経歴書をもとに、技術的な部分やご自身の強み・弱み、今後のビジョン、実現したいこと等をお伺いしております。あわせて、フリーランスという働き方に関してのご質問やご相談もお気軽にしていただいております。
お伺いしたご希望条件やお仕事への取り組み方、お考えなどを加味し、その場でご紹介できる案件がある場合は、直ちにご紹介させていただくことも可能です。

Q
電話でのカウンセリングは可能ですか?
A

はい、可能です。
基本的にはウェブ(Meet)でのお話を中心とさせていただいておりますが、その他にもご希望を踏まえお電話・対面での実施にも対応させていただいております。(Teams/Zoomでの実施も対応可能です)

Q
掲載している案件はどのようなものですか。クライアントはどのような企業が多いですか?
A

弊社が25年以上事業をさせていただいている結果、多種多様なお客様とお取引させていただいております。具体的にはエンドユーザーやプライム(開発プロジェクトなどの一次請け)の大手SIer様、コンサルティング会社様などとの直接取引が約8割となっています。エンドユーザーとしては、ゲーム開発やウェブサービス、金融、製造、流通などの業界の大手企業様の他、成長著しいベンチャー企業様、上場を控えている企業様ともお付き合いさせていただいております。

Q
フリーランス案件で表示されている月額は消費税込みの金額ですか、または税抜きですか?
A

フリーランスの案件で表示されている月額は税抜き表記となります。

Q
在宅で出来る案件はありますか?
A

コロナウイルスにおける市場の変化はございますが、2022年8月現在では、フォスターフリーランスで取り扱っている案件は、8割以上がリモートワークを中心とした案件となっております。
※週3日リモート、週4日リモート等の「一部リモート」月1回出社等の「原則リモート」案件を含みます。

Q
私服勤務希望です。自由な髪型や服装で働けるのでしょうか?
A

私服勤務可となっている案件は多くございます。カウンセリング時に「服装自由」や「スーツ以外」案件のみを紹介希望等お伝え頂けますと、ご希望に応じた案件のみの紹介が可能です。

まずは登録して案件確保!

いい案件を獲得するには、幅広い情報を得ることからスタートします。

利用するエージェントも1つだけではなく、3つか4つほど登録しておくことをオススメします。

今日紹介したフォスターフリーランスは、25年以上の実績を持つ老舗エージェントです。

いい案件はすぐに決まってしまいます!

まずは登録だけでもしておくことをオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました