【FREE-DA】支払いサイトは?マージン・特長までシンプルに分かりやすく紹介!

フリーランスという働き方
この記事は約5分で読めます。

フリーランスに転向したい

フリーランスでも充実したサポートを受けたい

そんな人にオススメなのが、

【FREE-DA】

です!

FREE-DAをひとことで表すと「これからフリーランスへ転向したい人におすすめ!」のエージェントです!

【FREE-DA】の特徴

【FREE-DA】は、IT系企業に勤めている人がこれからフリーランスに転向する際に活用しやすいエージェントです!

  • SES業界10年以上のベテランエージェント
  • エンドクライアントや直請け案件が多い
  • ゲーム・Webサービス・金融などのジャンルに強い

といった特徴があります。

アプリ開発・システム開発・インフラ構築といったエンジニア案件が豊富にあります。

直請け案件が多いため高単価案件も狙える可能性も十分にあります。

またサポート体制も充実していて、これからフリーランスとして活躍していこうとする人にとって心強いパートナーになります。

運営会社は、㈱ハイウェルです。

ITソリューション事業・プロモーション事業・HR事業を展開する企業です。

人と企業とをつなぐHR事業のノウハウがあるからこそ、フリーランスエージェントとしてのサポート体も十分にできるのでしょう。

紹介する案件は『1都3県』が中心

【FREE-DA】は、東京・神奈川・千葉・埼玉、の首都圏が中心です。

残念ながら、地方など首都圏以外で案件を探している人は対象外です。

逆に首都圏で探している人にとっては、ほかでは見つからない思わぬ案件に出会える可能性があります!

【FREE-DA】のターゲット層

【FREE-DA】のターゲット層は、10代~50代の現在正社員で働いていてフリーランスへの転向を考えている人です。

もちろん現在フリーランスで働いているが実務経験がある人も対象となります。

逆に業界未経験の人向けの案件はほとんどありません。

【FREE-DA】の支払いサイト

【FREE-DA】の支払いサイトは、月末締め翌月15日払いの15日サイトです!

一般的に支払いサイトが30~45日のエージェントが多いので、支払いサイトが15日は最短クラスです!

振込までの間隔が短いので、不安が少なく収支計画も立てやすくなります。

15日サイトのイメージ

月末締め翌月15日払いの15日サイトは、案件開始から最大1.5ヶ月後に報酬が振り込まれてきます。

これからフリーランスを始める人やブランク期間がある人は、案件開始した当月末の支払いは手持ちの資金から捻出する必要があります。

無収入期間に生じる支出(光熱費など)への財源を確保しておくことも対策しておきましょう。

「即日支払い」も可能

【FREE-DA】では、FREENANCEへの登録や別途手数料が必要になりますが、即日支払いも可能となっています。

FREENANCEは登録(無料)するとフリーランス向けの損害賠償保険が無料でつくなど、フリーランスに転向すると心配になる福利厚生を充実させるのに役立つサービスなので、即日支払いを利用しなくても登録しておくと良いでしょう。

即日支払いの手数料は利用頻度等によって変わりますが、請求書額面の3~10%です。

即日支払いの上限額は100万円までです。

【FREE-DA】のマージン率

【FREE-DA】のマージン率は非公開となっています。

ただ、一般的なエージェントのマージン率が20〜30%と言われているので、FREE-DAのマージン率もそのあたりと推測されます。

【FREE-DA】3つの強み

【FREE-DA】の強みを3つ紹介します!

【FREE-DA】3つの強み
  • エンド直案件・直請け案件が多い
  • サポート体制が充実
  • ベテランエンジニアにも優しい

エンド直案件・直請け案件が多い

【FREE-DA】は、エンド直・直請け案件が多いです!

直請け案件はマージンが低く高単価になりやすいです。平均単価も70万強とかなり高いです。

直案件は高単価になりやすいうえに企業とのコネクションを築きやすくなるので、直案件に出会える確率が高くなればフリーランスとして発展していくチャンスも広がっていきます。

サポート体制が充実

【FREE-DA】では仕事紹介だけではなく、技術教育・開発ツール提供・健康管理・ファイナンス・ネットワーキングなど仕事と生活その両面をサポートするサービスが充実しています。

具体的には、

  • フリーランス向けクレジットカード紹介
  • ファイナンシャルプランニング支援
  • 書籍購入サポート「O’Reilly」
  • 会計クラウドサービス「MFクラウド会計」
  • 一般健康診断
  • フリーランス懇親会・技術勉強会
  • フリーランス限定住宅支援

これらサポートを受けるには一定条件をクリアする必要がありますが、クリアすればすべて無料で受けることができます。

ベテランエンジニアに優しい

【FREE-DA】は実務経験が必要な案件を取り扱っているだけあって、求められるスキルも高いレベルを要求されることが多いです。

そのため経験年数が浅い人にとっては塩対応とおもわれることがあるかもしれません。

逆に、

高いスキルを持った人には適したエンジニアと言えます。

経験の長いベテランでも紹介してくれる案件があるので、案件獲得が難しくなってくる40代や50代にも優しいエージェントと言えます。

【FREE-DA】利用の流れ

【FREE-DA】の登録は、公式ページの登録フォームからできます。

登録はもちろん無料です。

登録はとても簡単で、

  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 生まれた年
  • 居住地
  • 経験職種
  • 希望職種
  • 個人情報取扱にチェック

これらを入力して送信すれば登録完了です。

登録フォーム送信後、専任のアドバイザーから連絡があり面談日程を決めます。
専任のアドバイザーと面談を行い、現在のスキルや希望条件などの情報共有をします。

面談で共有した情報をもとに、アドバイザーが適した案件を紹介してくれます。

まずは登録して案件確保!

いい案件を獲得するには、幅広い情報を得ることからスタートします。

利用するエージェントも1つだけではなく、3つか4つほど登録しておくことをオススメします。

今日紹介した【FREE-DA】はこれからフリーランスに転向したいITエンジニアにおすすめなエージェントです。

いい案件はすぐに決まってしまいます!

まずは登録だけでもしておくことをオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました