最初の1記事目は「自己紹介」がオススメ!

ブログの始め方
この記事は約3分で読めます。

ブログ立ち上げたけど何を書こう?

1記事目は何を書けばいいのかな?

ブログ始めてみても「まずは何を書こう?」と悩まれる人も多いと思います!

1記事目で何を書こうか悩まれている人にオススメなのが

自己紹介の記事

です!

わたしも最初のブログの1記事目には、自己紹介の記事を書きました!

この記事を読んで分かること
  • なぜ1記事目が自己紹介なのか?
  • 自己紹介から始めるメリット

自己紹介記事が1記事目にオススメな理由

まだ何を書いていいか分からないブログ初心者にとって、自己紹介記事がオススメな理由は3つあります!

自己紹介記事がおすすめな理由
  • 自分のことだから記事が書きやすい
  • 人に伝える書き方の基本になる
  • ブログテーマが見つかりやすい

自分のことだから記事が書きやすい

自己紹介はその名のとおり、自分のことを紹介するものです!

自分のことは自分が一番理解しているので、自分の得意や強みをアピールすれば、それで1記事完成となります!

とはいえ、

自分の得意や強みが明確な人ばかりではないとおもいます。

そんな人でも大丈夫です!

  • たとえ小さなことでも、他人から褒められたこと
  • たとえ小さなことでも、いつまでも集中してできること
  • たとえ小さなことでも、自分なりのこだわりがあること

どんな小さなことでも、

「自分の強みかな?」
「得意なことかな?」

とおもえることを全面的にアピールしていけばいいんです!

ブログは自分の好きなことを自由に書ける素晴らしいプラットフォームです!

まして自分のことを書く自己紹介なんですから、他人にとやかく言われる筋合いはありませんからww

どんなことでも自分が「これだ!」と思えるものを自由に書けばいいです!

だって私もそうしましたからww

人に伝える書き方の基本になる

ブログで記事を書いていくには、

「誰に」
「何を」

伝えるかが大事になってきます!

「誰に」というのは、ブログに呼び込みたい読者のことです!

「何を」というのは、来てくれた読者に発信していきたい内容のことです!

自己紹介をするときには、この「誰に」「何を」を意識することになります!

  • 自分を「誰に」アピールするのか?
  • 自分の「何を」アピールするのか?

これを頭の中で想定しないと、自己紹介であってもなかなか記事は書けません!

ブログ記事を書く基本である「誰に」「何を」を記事構成で自然に考えるようになるので、1記事目に自己紹介はオススメです!

ブログテーマが見つかりやすい

最初の1記事目に何を書こうか迷っているということは、ブログで何を書いていこうかテーマが決まってないことがよくあります!

事実、わたしも最初のブログ立ち上げのときはそうでしたww

ブログで発信していくテーマを明確にしていくことにも自己紹介は有効です!

ここまででお話ししてきた、

  • 些細なことでも自分の得意・強みを考える
  • その得意・強みを「誰に」伝えるか考える
  • その得意・強みで「何を」伝えるか考える

自己紹介記事を書くときに考えてきたことは、そのままブログテーマに活かしやすいものとなります!

わたしも最初の1記事目で自己紹介記事を書いていく中で、ブログテーマを決めました!

ブログテーマが決まると、その後の記事作成がしやすくなります!

初速をつける意味でも、自己紹介記事を最初に書くことはオススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました