アドセンスの「Multiplex広告」って何?実際の画像をもとに解説!

ブログの始め方
この記事は約6分で読めます。

アドセンスに登場したMultiplex広告って何なの?

Multiplex広告を使うとどうなるの?

ブログ記事に広告を掲載して収益化をするのに欠かせないGoogleアドセンス!

そのアドセンスが2022年3月にリリースした新たな広告種類が「Multiplex広告」

このMultiplex広告とはいったいどんな広告なのか?について解説していきたいとおもいます!

この記事を読んで分かること
  • 「Multiplex広告とは何か?」
  • 「Multiplex広告の実際の画像」

「Multiplex広告」は関連記事欄を広告掲載欄に変えるもの

Googleアドセンスの管理画面にいき「広告」→「広告ユニットごと」と進めていくと・・・

下のように掲載できる広告種類の中に「Multiplex広告」があります!

この「Multiplex広告」を設定すると、記事下に登場してくる関連記事欄がまるっと広告欄に変わります!

関連コンテンツユニットに代わる代物

関連記事のなかに広告を織り交ぜて掲載する「関連コンテンツユニット」というものがありましたが、Multiplex広告はそれに代わる代物です!

ただし、

関連コンテンツユニットでは関連記事と広告が混在できていましたが、Multiplex広告では広告オンリーとなってしまいます!

広告だらけの記事にしたくない!という人は避けた方が良いかもしれません。

「Multiplex広告」はアドセンス審査に通過したその日から使える

従来の「関連コンテンツユニット」はアドセンス利用者のなかでも「150記事以上」やら「1万PV以上」といったブラックボックスに包まれた掲載審査基準があり、誰でも使用できる広告ではありませんでした。

しかし、

「Multiplex広告」にはそういった審査基準が無く、Googleアドセンスの審査に通過しさえすれば誰でも使用できる広告です!

「Multiplex広告」記事下は、最後まで読んでくれた読者が「ほかに何かないかな?」と探してくれる部分でありクリック率も高いと言われている部分です!

アドセンスで収益化したい人にとっては、PVに比例して収益が上がりやすくなる広告だとおもいます!

「Multiplex広告」の実際の設定画面

アドセンスの広告ユニット選択画面でMultiplex広告をクリックすると・・・

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-42.png

下のような編集画面になります!

広告の並べ方が選べる

右上の「縦長タイプ/横長タイプ」で広告の並べ方を選択できます!

ちなみに縦長/横長はこんな感じです!

広告文字のフォントが選べる

右側のメニューの中にフォント選択欄があります!

デフォルトでは「Adsense default」となってますが、ほかにも5種類のなかから選ぶことができます!

文字の色を変えることができる

右側のメニューの中では、テキスト色も変えられます!

用意されているテキスト色は24色です!

CSSが得意な人はコード指定で色を変えることもできます!

試しに「ブルー」に色を変えてみるとこんな感じです!

背景色を変えることもできる

右側のメニューの中では、文字欄の背景色も変えられます!

用意されているテキスト色と同じ24色です!

CSSが得意な人はコード指定で色を変えることもできます!

試しに「オレンジ」に色を変えてみるとこんな感じです!

すごく目立つようになりましたww

ブログで稼ぎたいならASPへの登録は必須!

ここまでアドセンスのMultiplex広告についてお話ししてきましたが、正直アドセンスでは稼げません!

広告クリックで収益発生となるのでハードルが低くていいのですが、発生する収益が1クリック数円~数十円なのでほとんど伸びません!
(私が別で運営するブログは月2万PVほどありますが、月のアドセンス収益は数十円~数百円レベルです(泣))

同じ労力を使うなら、アドセンスよりASPを利用したアフィリエイトの方が断然稼げます!
(私の収益の大半はASP経由のアフィリエイト収益で、月に数万円程度ありますww)

ASPとは、簡単に言うとブロガー向けの広告代理店のことです。
広告主とブロガーの間に入ってくれて、広告素材の提供や収益発生時の支払い手続きなどをしてくれます。
ASPへの登録には審査がありますが、後述する初心者向けのASPなら既にブログ運営している人であればほぼ通ります!
無料で登録できるので利用しない手はないです!

初心者にもおすすめなASPは次の5つです!

初心者にもおすすめなASP
  • もしもアフィリエイト
  • A8net(エーハチネット)
  • アクセストレード
  • afb(アフィビー)
  • バリューコマース

それぞれの「特徴」「最低支払金額」「振込手数料」は下の表のとおりです!

もしもアフィリエイトA8net
(エーハチネット)
アクセストレードafb
(アフィビー)
バリューコマース
【特徴】W報酬制度やプレミアム報酬がある
物販で稼ぎやすい
案件はちょっと少なめ
広告案件数が最大級
ジャンルも豊富
振込手数料がかかる
金融系や資格系に強い
ジャンルが幅広い
広告提携の再審査が少し面倒
美容系・健康系に強い
最低支払金額が低い
広告提携の再審査ができない
老舗ASPのひとつ
ジャンルが豊富
管理画面や広告素材が分かりにくい
【最低支払金額】1,000円
(住信SBIネット銀行なら1円)
1,000円1,000円777円1,000円
【振込手数料】無料ゆうちょ:66円
三井住友:110円~440円
その他:550円~770円
無料無料無料
▶公式サイトを見てみる▶公式サイトを見てみる▶公式サイトを見てみる▶公式サイトを見てみる▶公式サイトを見てみる
初心者向けASPのそれぞれの特徴は
こちらの記事で詳しく紹介しています!

まとめ

今日はGoogleアドセンスで今年3月から使用開始となった「Multiplex広告」についてお話ししてきました!

アドセンスの審査に通過した人なら誰でも使える広告ツールですから、審査通過したらさっそく使ってみましょう!!

ただ、アドセンスだけでは正直稼げません・・・

月1万円以上を目指すなら、ASPを利用したアフィリエイトがほぼ必須です!

わたしがメインで利用しているASPは次の3つです!

「物販アフィリエイト」がしやすいASPです!
W報酬などユニークなボーナス報酬があるのもうれしいです!
初めてのASP登録はここから始めるのがオススメ!
業界最大手のASPです!
案件数も豊富で、ジャンル選定のとっかかりにも使えます!
ただ、振込手数料がかかるのがちょっと残念・・・
金融系や資格系に強いASPです!
ジャンルも幅広くニッチな案件もあります!
もしもやA8netで見つからない案件を探すときに便利です!

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました