「PE-BANK」利用者の口コミ、支払いサイトを赤裸々に紹介!

フリーランスという働き方
この記事は約16分で読めます。

全国規模で案件を探したい

マージンが明確なエージェントで案件探ししたい

そんな人にオススメなのが「PE-BANK」です!

PE-BANKは、フリーランス向けサービスの中でも歴史の長いエージェントです。
安定感のあるサポートや明確な契約条件が特徴で、登録者の年齢層が比較的高い傾向にあります。
運営会社は同名の㈱PE-BANKで、全国に12拠点あり、北は北海道から南は九州まで全国規模の案件を多くかかえています。

今日はこの「PE-BANK」について利用者の口コミや支払いサイトを赤裸々に紹介していきます!

「PE-BANK」の特徴

PE-BANKの特徴は、次の3つがあります。

特徴①:透明性の高い共同受注契約による納得の報酬

Pe-BANKの最大の特徴の一つが、取引先企業とフリーランスエンジニアが共同で案件を受注する「共同受注契約」です。
たとえば、「大手メーカーのシステム開発プロジェクト」をPe-BANKと一緒に受注し、フリーランスエンジニア自身も納得した契約内容で仕事を進められます。

この契約では、報酬や業務内容、条件などがすべて「ガラス張り」で公開されているため、フリーランスエンジニアは契約内容に納得した上で参加できます。
また、報酬の分配も明確で、あらかじめ決まった分配率に基づいて、PE-BANKとフリーランスエンジニアにそれぞれ支払われるため、どれだけの報酬が得られるかが一目瞭然です。

一般的なエージェントでは手数料(マージン率)が公開されないことが多い中、Pe-BANKはマージン率が明確で、契約の透明性と公平な報酬が期待できます。
契約内容や報酬に透明性を求めるフリーランスエンジニアにとって、Pe-BANKは理想的なパートナーとなりえます。

特徴②:業務に集中できる環境と福利厚生が充実

フリーランスになると、案件獲得の営業や事務作業も自分で行わなければならないことが多く「独立したいけど、そこが不安…」という方も少なくありません。
しかし、Pe-BANKなら営業や経理、総務に関わる業務はすべてお任せできるので、エンジニアはIT業務に集中することができます。
営業担当者は分業制ではなく一貫した担当制を採用しているので、担当が途中で変わることがないので連携の不安もなく、希望やキャリア志向を理解している担当者が長期的にサポートしてくれます。

豊富な福利厚生制度も定評があります。
たとえば、万が一の病気やケガに備える「共済会制度」や、定期健康診断、フィットネスクラブの補助金制度、無料カウンセリングなど、健康面でもしっかりサポートしてくれます。
また、スキルアップを目指すエンジニアには、IT資格取得支援やセミナー受講支援に加えて、Oracle認定資格の研修割引や、オンライン書籍の割引など、スキル向上に役立つサポートもあります。

さらに、フリーランス同士の交流の場も充実しています。
各地で行われる交流会や、エンジニアとその家族が参加できる「プロエンジニアフェスティバル」など、リフレッシュと新たな出会いの機会が豊富です。
仕事だけでなく、人とのつながりも大切にできる環境が整っています。

特徴③:30年以上の信頼と実績による豊富な案件

PE-BANKは、1989年に設立された30年以上の歴史を誇る老舗です。
この長い経験から、取引先企業は1,000社以上、取り扱い案件は常時50,000件を超えており、案件の豊富さが大きな魅力となっています。
例えば、最新のクラウド技術を活用したプロジェクトや、大手企業のシステム開発案件など、幅広い技術分野の案件が揃っています。

さらに、PE-BANKは全国展開を早くから進めており、北海道、東北、中部、関西、中国・四国、九州と、全国各地をカバーしています。
地域ごとの特性を考慮した営業体制も整っているため、たとえば「地方に住みながら高単価案件をこなしたい」という方や、「独立を機にUターン・Iターンを検討している」というフリーランスエンジニアにとって理想的な案件を豊富に用意しています。
地方在住でもリモートで参加できるプロジェクトや、地域密着型の大手企業案件など、ライフスタイルや希望にぴったり合った仕事が見つかりやすいです。

老舗の安心感と全国的なネットワークで、PE-BANKなら安心してフリーランスエンジニアとしてのキャリアを築けます!

「PE-BANK」の口コミ・評判

公式サイトには実際に利用された人の声が掲載されています。

ネットやSNSだと「本当に利用している人の声なの?」と疑っちゃいますが、公式サイトの口コミならリアルな声を見ることができます!

初めてPE-BANKのサイトを訪れたとき、契約形態とか仕事の仕方などを丁寧に説明されていて、非常にわかりやすく、報酬面等、透明性が感じられ、信頼できる組織であると思いました。 PE-BANKのメリットは、なんといっても報酬の仕組みの透明性であると思います。いくらで契約すれば自分の手元にいくら入ってくるのかが即座にわかります。会社員や派遣社員には絶対にありえないことで、そこに最大のメリットを感じています。

公式サイトより引用

私がPE-BANKを活用する理由と、メリットは3つあります。1つ目は、共同受注による信用担保があるおかげで、個人事業主でありながら、直接のお客様と仕事ができることです。2つ目は、全国数千名のプロエンジニアの中から、自分の好きなメンターを探すことができることです。3つ目は、組合精神に根ざした充実した福利厚生制度があるということです。 個人事業主に対するサポート体制としては、非常に充実していると感じます。

公式サイトより引用

ほかにも当サイト独自の着目ポイントごとにピックアップしました。

利用しようと思ったきっかけ

あなたがこのサービスに興味を持ち始めたように、利用した人も初めは興味を持つきっかけからスタートしています。

「利用するきっかけとなったこと」に注目して口コミをピックアップしていきます!

たまたまネット広告でPE-BANKさんを見つけたんです。営業面でのサポートを手厚く受けられることを知り「これならフリーでもやっていけそう」と決心しました。

PE-BANKさんは全国展開しているので地方の案件に強いことも後押しのポイントでしたね。所属している芸能事務所は仙台にあるのですが、2年間はそこでレッスンを受ける必要があるんです。エンジニアの案件は首都圏に集中していますが、仙台でも良い案件が取れることは非常に助かっています。

公式サイトより引用

ネット検索して偶然見つけたのがPE-BANKさんです。PE-BANKさんに営業や各種業務をサポートしていただける点、また地方の案件に強みを持っている点に後押しされたことがフリーランスになる決め手でしたね。

やはりフリーランスになって最初に苦労するのが自力で仕事を取ることだと思います。その大変な部分をPE-BANKさんが手厚くサポートしてくれるので、かなり負担の軽減になっています。

公式サイトより引用

ワーキングホリデーから帰っていきなりフリーランスは厳しいと思って一年間は契約社員で働きました。そうしたらその現場で、PE-BANKと契約しているITフリーランスの方に出会えて、フリーランスになるのをサポートしてくれる企業があるというのをその方から教えてもらったんです。それで踏み出すことができました。

公式サイトより引用

実際に札幌移住してみると地方なので、プログラマの仕事があまり無く、そもそも希望していたPHPの言語ではない場合や給与面にも懸念があり、正社員だと妥協しなければいけないポイントが多くありました。そのためフリーランスにも視野を広げて仕事を探すため、PE-BANKに相談することにしました。

公式サイトより引用

利用して良かったこと

このサービスを利用してどんなメリットがあるのかが一番知りたいことだとおもいます。

「利用してこれが良かった」ということに注目して口コミをピックアップしていきます!

PE-BANKさんは福利厚生のサポートが手厚く、担当営業さんも親身になってフォローしてくれます。私自身も営業さんにちょっとした相談に乗ってもらったことがあり、単なる契約的なつながりではなく、エンジニアに寄り添ってくださっているなと実感しました。

また、PE-BANKさんのフォーラムではエンジニア同士の交流が精力的に行われているので、他のエンジニアと繋がれることも魅力的ですね。フリーランスだと一人で仕事をすることが多いので、横のつながりができるのはありがたいです。

公式サイトより引用

フリーランスは業務以外にも営業や経理など全て自分でやらなければなりませんが、この辺りはPE-BANKさんがサポートしてくれているので、正社員時代のように業務に集中することができています。

収入に関しても「最初はそんなにもらえないかな」と思っていたのですが、PE-BANKさんが良い案件を取ってきてくださるので、思ったよりも高い金額で契約していただけました。

公式サイトより引用

PE-BANK登録している知り合いがいたので安心感がありましたし、話を聞くと共済などサポート体制とかも充実していて、営業もしてくれる。報酬もちゃんと開示されていましたし不安はなかったですね。

今はPE-BANKさんにリモートの案件を紹介してもらって、自宅で安否確認のシステムのUI、UXの改善などを手掛けています。

公式サイトより引用

会社員時代では考えられない報酬をいただいている事と、札幌に居ながら日本全国の案件をフルリモートで勤務しているので、会社員では難しかったことができていると思います。
報酬はざっくり2倍以上になり、世界観が広がったなと思います。

公式サイトより引用

紹介する案件は『全国規模』

PE-BANKは、全国に12の拠点を持つため、全国規模で幅広い案件を提供しています!

多くのエージェントが首都圏を中心に展開している中、PE-BANKは地方の案件も豊富に取り扱っているため、首都圏以外で仕事を探している方には非常に心強い存在です。

特に、地方に住みながらリモートで働きたい、もしくはUターンやIターンを考えている方にはぴったりのエージェントです。

登録しておいて、幅広い選択肢を持つのは大きなメリットです。

「PE-BANK」のターゲット層

PE-BANKは、特に業務系案件に強みを持っているエージェントです。

フロントサイドやゲーム系よりも、金融や物流、製造業などの業務系案件が豊富に揃っており、安定した仕事を探しているエンジニアには最適です。

業務系のスキルを活かしたい方や、長期的に安定した案件を求めている方には、PE-BANKがぴったりの選択肢となるでしょう。

「PE-BANK」の支払いサイト

「PE-BANK」の支払いサイトは、月末締め翌々月10日払いの40日です。

一般的に支払いサイトが30~45日のエージェントが多いので、支払いサイトは一般的かちょっと遅めといった印象です。

ただし、振込日である10日が土日祝(銀行が休み)の場合、振込日は休み明けに後ろ倒しとなります。
毎月10日がクレジットカードの引き落とし日の人は、残高不足にならないように注意が必要です。

【40日サイト】のイメージ

月末締め翌々月10日払いの40日サイトは、案件開始から報酬が振り込まれてくるまで最大2ヶ月10日かかります。

これからフリーランスを始める人やブランク期間がある人は、案件開始から報酬支払いまで無収入期間が生じてしまう可能性があります。

無収入期間に生じる支出(光熱費など)への財源を確保しておくことも対策しておきましょう。

早払いサービスを利用すれば「最短5日」になる

PE-BANKには、支払いサイトを短縮する早払いサービスがあります。

どうしても通常期間では待てないときには、利用を検討してみてもよいでしょう。

早払いサービスを利用すると、翌月の第5営業日に振込みとなります。
つまり、支払いサイトを「最短で5日」に短縮することができます!

ただし、早払いサービスを利用するには3%の手数料がかかるので注意しましょう。

「PE-BANK」3つの強み

「PE-BANK」の強みは次の3つです!

【PE-BANK】3つの強み
  • 常時5万件以上の豊富な案件
  • 福利厚生が充実
  • 低マージンで契約内容がオープン

常時5万件以上の豊富な案件

PE-BANKは、常時5万件以上という豊富な案件数があります。

さらに、地方案件やリモートワーク案件が充実しています。

長期案件も数多くあるため「長く安定して働きたい」と言う人にはうってつけです。

地方案件やリモート案件を扱うエージェントは数少ない貴重な存在なので、地方で安定した収入減を確保したい人は登録しておくべきエージェントでしょう!

福利厚生が充実

PE-BANKは福利厚生も手厚く、特に次のようなものが充実しています!

  • 税務・相談サポート
  • 健康面サポート
  • 教養サポート
  • 娯楽サポート
  • 紹介奨励金サポート

税務・相談サポート

税務・相談サポートの代表的なものとして、次の3つがあります。

  • 確定申告の無料電話相談・説明会
  • 確定申告ソフトの無料・割引提供
  • 税務相談・法律相談が無料

PE-BANKでは確定申告の無料電話相談があり、年末に開催される「確定申告説明会」でその場で相談することもできます!

また、確定申告ソフトの「ツカエル青色申告」が3年目までは無料、4年目以降は3000円/年で使用することができます!

さらに、確定申告以外の税務上の相談やトラブル時などの法律相談を専門家に無料でメール・電話でできることも安心材料です!

健康面サポート

健康面サポートの代表的なものは、次の5つがあります。

  • PE共済会
  • 健康診断の金銭補助
  • インフルエンザ予防接種の金銭補助
  • メンタルヘルスケア
  • フィットネスクラブの金銭補助

PE共済会は毎月掛け金を払うことで加入することができ、けがや入院で働けないときに最大50万円/月の補償金支給といった万一のときの備えとなります!

そのほかの健康サポートについては、下の表にまとめました。

【健康面サポート項目】【対象者】【補助内容】
健康診断の金銭補助本人・配偶者上限2万円
インフルエンザ予防接種の金銭補助本人上限1500円
メンタルヘルスケア本人心理カウンセラーによる無料カウンセリング
(WEB・電話・面談、のいずれかを選択可能)
※年5回まで
フィットネスクラブの金銭補助本人利用料の50%(上限額は1万円)
※年1回まで

教養サポート

教養サポートの代表的なものは、次の5つがあります。

  • IT系資格取得への金銭補助
  • 外部研修への金銭補助
  • オラクル各種試験・セミナーの割引
  • IT専門書籍の割引
  • 英会話教室お試し体験

情報処理系やITコーディネータ系の資格試験は合格でも不合格でも全額補助してくれます。
それ以外の情報系の資格試験は、合格したら全額補助(不合格でも半額補助)してくれます。

不合格でも補助してくれるので、難関試験にもチャレンジしやすくなりますね!

そのほかの教養サポートについては、下の表にまとめました。

【教養面サポート項目】【補助内容】
外部研修への金銭補助研修・セミナー費用の50%
※1年間に5万円まで
オラクル各種試験・セミナーの割引35%OFF
IT専門書籍の割引「オライリー・ジャパン」の書籍が20%OFF
英会話教室お試し体験「レアジョブオンライン英会話」の3ヶ月コースを無料体験

娯楽サポート

娯楽サポートの代表的なものは、次の3つがあります。

  • テーマパーク入場券料の金銭補助
  • レストラン割引
  • 懇親会開催

テーマパーク入場券料を金銭補助は、本人とその家族が対象で、入場券料の50%が補助されます(年間1万円が上限)

レストラン割引は、一休.comのレストランを3000円OFFで利用することができます!

また、1000人規模の交流会が東京で年に2回あります!
エンジニア同士の交流の場として利用され、東京までの往復の交通費を実質無料にしてくれるサポートもあります。

紹介奨励金サポート

紹介奨励金という制度があり「エンジニア紹介」と「案件紹介」の2つがあります。

「エンジニア紹介」では5万円/人、「案件紹介」では5万円/件がそれぞれ支給されます。

「エンジニア紹介」は、その人が1ヶ月以上稼働するともらえます。
「案件紹介」は、紹介した案件にエンジニアが契約するともらえます。

低マージンで契約内容がオープン

PE-BANKは、マージン率を公開している数少ないエージェントです。

契約内容もオープンにしてくれていて、利用する立場からするととても安心できるエージェントと言えます。

マージン率は、15%が基本で最大8%まで下がります!

一般的にエージェントのマージン率は20~30%、低いところでも10%程度と言われています。

PE-BANKのこのマージン率は、エージェントのなかで低い水準と言えます!

マージン率は継続稼働年数で決まる

PE-BANKのマージン率は、契約(稼働)している案件の継続年数によって決まっていきます。

長く稼働しているほど、マージン率は低くなっていきます!

【報酬受け取り回数】【マージン率】
1回~12回
(1年以内)
15%
13回~24回
(1~2年)
14%
25回~36回
(2~3年)
13%
37回~48回
(3~4年)
12%
49回~60回
(4~5年)
11%
61回~72回
(5~6年)
10%
73回~84回
(6~7年)
9%
85回~
(8年超)
8%

スキルどうこうではなく長く継続しているかどうかだけなので、マージン率が単純明快です。

マージン率が低ければ、その分もらえるお金は高い

マージン率が低いメリットは、同じ報酬単価でももらえるお金が高くなることです!

単価60万の案件を例にとってみます。

たとえば、PE-BANKのマージン率が12%で他のエージェントが20%だった場合、マージン率の差は8%なので、PE-BANKの方が別のエージェントで契約するより4.8万高いお金をもらうことができます!

もらえるお金が月で約5万円変わると、年間で60万円ほどの差になります!

単価60万の案件でこれだけ差があるので、高単価な案件ではさらに差が大きくなります。

目先の報酬単価だけに注目するのではなく、手元に残るお金のことも考えることが大事です!

関西圏でマージン率を公開しているのはPE-BANKくらい

一般的なエージェントの多くは、マージン率を非公開にしています。
さらに、そもそも関西圏での案件をかかえるエージェントは少ない(ほとんどが首都圏中心)です。

関西圏では、PE-BANKだけが唯一マージン率を公開しているといっても過言ではないです!

「PE-BANK」利用の流れ

サービス利用の流れは、次の6ステップです。

サービス利用の流れ
  • STEP1
    会員登録(無料)

    住んでるエリア・氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号・就業状況・就業可能日といった簡単な入力で登録完了です。

  • STEP2
    個別カウンセリング

    専任担当者と経歴・関心事・仕事内容の意向・キャリアステップの考えなどを面談で話し合います。

  • STEP3
    案件紹介・エントリー

    ヒアリングした内容をもとに、専任担当者が適性に合わせて案件を紹介してくれます。
    希望案件があればエントリーを行い、取引先企業により書類選考が行われます。

  • STEP4
    企業面接

    書類選考通過後、取引先企業による選考面談が行われます。日程調整や結果報告は専任担当者に任せることができます。

  • STEP5
    契約締結・案件スタート

    新たな未来がスタート

  • STEP6
    参画後のフォロー

    参画中や参画終了後も継続してフォローしてくれます。

まずは登録して案件確保!

いい案件を獲得するには、幅広い情報を得ることからスタートします。

利用するエージェントも1つだけではなく、3つか4つほど登録しておくことをオススメします。

今日紹介したPE-BANKは全国規模の案件がある低マージンの貴重なフリーランスエージェントです。

いい案件はすぐに決まってしまいます!

まずは登録だけでもしておくことをオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました