「Tech Mentor」評判調査!利用者の口コミを赤裸々に紹介!

未経験からIT業界
この記事は約8分で読めます。

異業種からの転職が多い業界のひとつがIT業界です。

IT業界は近年、目覚ましい成長を遂げており、それに伴い人材不足が深刻化しています。

そんなIT業界への転職の足掛かりとなるのがIT系スクールです。

実践的なスキルを学びたいと考えている方におすすめなのが「Tech Mentor(テックメンター)」です。

テックメンターは、プログラミング・Web制作を学べる業界最安級オンラインプログラミングスクールです。
Webエンジニア・Web制作人材
として、自力で企画から実装までをこなせる即戦力を身につけることができます。

今日はこの「Tech Mentor」について利用者の口コミを赤裸々に紹介していきます!

「Tech Mentor」の特徴

Tech Mentorは、未経験からエンジニア・Webデザイナーを目指す人のためのオンラインプログラミングスクールです。

個別最適化されたカリキュラムと充実したサポート体制が特徴で、スキル習得から転職・案件獲得まで一貫してサポートしてくれます。

Tech Mentorの主な特徴

  • オーダーメイドカリキュラム
    • 一人ひとりの目的やスキルレベルに合わせた個別学習プランを提供。
  • 定期メンタリングと学習管理
    • 学習計画の作成や進捗チェック、宿題の提供でモチベーションを維持。
  • ポートフォリオ・オリジナルアプリ開発支援
    • 転職や案件獲得に役立つ実践的な制作サポートあり。
  • 質問回数無制限のサポート
    • 現役エンジニアが24時間以内に対応、AIメンターによる即時回答も可能。
  • 転職・案件獲得サポート
    • 履歴書添削、面接対策、企業紹介などキャリア支援が充実。

「Tech Mentor」の口コミ・評判

公式サイトには実際に利用された人の声が掲載されています。

ネットやSNSだと「本当に利用している人の声なの?」と疑っちゃいますが、公式サイトの口コミならリアルな声を見ることができます!

学習カリキュラムの内容のすり合わせが前もってできたのが良かったです。

なぜなら、学習内容を明確にしてゴールを考えることで、成功のイメージができたと感じているためです。

機械学習について順序立てて解説してくれたので、分かりやすかったです。

公式サイトより引用

カリキュラム以外にも、業務内容(私の場合データ分析)の質問ができたことがありがたかったです。

また、隔週のメンタリングも直接オンラインで話す機会があったので良かったです。

公式サイトより引用

私はまったくの未経験からこちらのプランで学習をしてきましたが、分からないことがあればメンタリングやチャットですぐ相談できる環境があったので安心して取り組むことができました!

また学習内容自体はもちろんのこと、学習の方法の理解やゴールの設定ができたことがよかったと感じています。

「学びたい意欲」のある方にはとても良いプランだと思います!

公式サイトより引用

Web制作やデザインを体系的に学習できると思ったことはもちろんですが、助成金がおりることが大きなきっかけとなりました。

また、個別説明会ではTech Mentorがもっとも話がわかりやすかったこと、話をしっかり最後まで聞いてもらえそうな感じがしたので、人の良さにも魅力を感じ決断しました。

さらに週1でメンタリングがあり、定期的にプレッシャーがあって話せる良い環境があると思ったのも大きかったですね。

公式サイトより引用

Tech Mentorのメリットは、人のサポートの面にあると思います。

「一人で学習を始めるのが難しい人」「学習を続けられない人」が、週1回のメンタリングで親身に相談に乗ってもらいながら進めることはとても大きいと思います。

また、転職などの目標達成に向けて一緒に伴走支援してもらえる点が一番の特徴だと思っています。

助成金も使えてオトクなので、何から始めればいいかわからない方こそ、気軽にまずは説明会からの参加をすることをおすすめします!

公式サイトより引用

スクールよりかも、自分の課題感に合わせて融通を利かせながらコンスタントに質問できるところが良いと思いました。

また、一般的なスクールは教材だけ用意されていますが、そうではなく自分の環境・目標に合った学習環境を用意してくれるところがありがたいと思い、受講しました。

公式サイトより引用

■質問対応・メンタリングについて
メンターによる「デザイナー目線でのアドバイス」は満足できる内容でした。また用意された教材ではなく、自分でバナー・Webデザインやった後、プロの目線でレビュー頂けたのでとても良かったです。

■案件サポートについて
Tech Mentorからは、実案件を紹介して頂きました。それを納品した後、実績になったことで書類が格段に通りやすくなりました。これは大変ありがたかったですね。

■転職
自分の転職活動の状況に応じて、書類添削や面接ロープレなど、柔軟なサポートを受けることができました。

公式サイトより引用

私の今回の転職成功要因は、Tech Mentorで学び、実績を頂けたことといって過言ではありません。

転職の武器として不足していた「適切なスキル・実績」を頂けたことはとても有り難かったですし、企業からの印象もまったく違いました。

そういったものを相談できる環境は、お金をかけてでも必ず用意したほうが良いと思います。

公式サイトより引用

「Tech Mentor」の料金

Tech Mentorでは、「買い切り型プラン」「サブスクプラン」の2種類のプランが用意されています。

買い切り型プラン

【コース】【学習サポート期間】【料金(税込)】【指導形式】【転職サポート】【キャリアアップ助成対象】
Webエンジニア就職コース
Webエンジニア就職コース PHP
Webエンジニア就職コース Java
Web制作&デザインコース
3ヶ月437,800円個別オンライン24時間対応
マンツーマンメンター
専属キャリアコーチ担当
マンツーマンメンタリング
Webエンジニア就職コース Java5ヶ月547,800円個別オンライン24時間対応
マンツーマンメンター
専属キャリアコーチ担当
マンツーマンメンタリング
Webエンジニア就職コース
Webエンジニア就職コース PHP
Webエンジニア就職コース Python
Web制作&デザインコース
6ヶ月602,800円個別オンライン24時間対応
マンツーマンメンター
専属キャリアコーチ担当
マンツーマンメンタリング
Webエンジニア就職コース9ヶ月822,800円個別オンライン24時間対応
マンツーマンメンター
専属キャリアコーチ担当
マンツーマンメンタリング

※詳細な料金は公式サイトでご確認ください。

サブスクプラン

【コース】【入会金(税込)】【月額料金(税込)】【キャリアアップ助成対象】
Webエンジニア就職コース
Webエンジニア就職コース PHP
Webエンジニア就職コース Java
Web制作&デザインコース
Webデザインコース
生成AIエンジニアコース
フリーランスエンジニアコース
110,000円32,780円/月~

※詳細な料金は公式サイトでご確認ください。

充実した学習サポート

Tech Mentorは、手厚いサポートと個別学習プランにより、未経験でも安心してスキルを習得できる環境を提供しています。

受講生の成功事例

  • 30代未経験からエンジニア転職を達成
  • フロントエンドエンジニアとしてキャリアチェンジ成功
  • 受講後にフリーランスとして案件獲得
  • 助成金を活用し、低コストでスキル習得

こんな人におすすめ

Tech Mentorは、以下のような人に特におすすめのスクールです。

  • 未経験からITエンジニア・デザイナーを目指したい人
  • 独学で挫折したことがある人(徹底サポートで継続しやすい)
  • フリーランスとして案件を獲得したい人
  • 転職・副業を目指している人
  • できるだけ費用を抑えて学びたい人(助成金制度が活用可能)

よくある質問

よくある質問について公式サイトに掲載されていたので一部抜粋して紹介しておきます。

Q
どこの地域でも受講可能ですか?
A

完全オンラインのため、全国どこでも受講が可能です!

Q
年齢制限はありますか?
A

特にございません。年齢、ご職業関係なく受講が可能です!

Q
働きながらの受講も可能ですか?
A

お仕事をこなしながらでも学習が継続できるように工夫しております。そのため、7割以上の方が働きながら受講されています。

Q
本当に未経験ですが、エンジニア転職などの目標が達成できますか?
A

完全未経験からエンジニア転職などの目標を達成された方は多数おられます。
・20代・塾講師アルバイトから完全未経験でWebエンジニアに!
・20代・保険業専門職から10社内定してWebエンジニアに!
・30代・工場勤務からフロントエンドエンジニアに転職決定!
タイピングなどの基本的なパソコン操作が身についていれば問題ございません!

Q
PCやインターネット環境は自分で準備する必要がありますか?
A

どちらもご自身で準備する必要がございます。PCは基本的にMacを推奨しておりますが、Windowsでも問題ございません。

さらに気になることがあれば、
登録は無料なので無料説明会で質問しましょう。

まずは「無料説明会」に参加してみる

利用しようか迷っている人は、公式サイトのフォームからオンライン無料説明会を申込むことができます。

希望する日時を選んで、名前やメールアドレス等を入力するだけなので簡単です。

まずはオンライン無料説明会で自分に合っているか確認してから始めてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました