「WebRu」評判調査!利用者の口コミを赤裸々に紹介!

未経験からIT業界
この記事は約12分で読めます。

異業種からの転職が多い業界のひとつがIT業界です。

IT業界は近年、目覚ましい成長を遂げており、それに伴い人材不足が深刻化しています。

そんなIT業界への転職の足掛かりとなるのがIT系スクールです。

IT系スクールの中でも昨今注目を集めているWebマーティングスクールのひとつに「WebRu」があります。

WebRuは、業界初のサブスク型Webマーケティングスクールです。

今日はこの「WebRu」について利用者の口コミを赤裸々に紹介していきます!

「WebRu」の特徴

WebRuの特徴は、次の3つがあります。

特徴①:サブスク型の料金設定

WebRuの最大の特徴は、業界初のサブスク型課金方式です。

従来は高額な教材を短期間で学び終えても支払いだけが残るケースがありましたが、WebRuでは12ヶ月のスケジュールで学習し、早く終われば解約することもできます。

短期間の学習ほどお得な料金になるので、勉強していく上でのモチベーションにもなります。

特徴②:マイペースに進められる網羅的なカリキュラム

WebRuは、SEOやWeb広告を学ぶために、Web制作やライティングの基本から段階的に学べる網羅的なカリキュラムを提供しています。

カリキュラムはステップごとに進行し、次の内容に進む前に基礎をしっかり習得する仕組みです。

また、動画視聴や講義ではなく、スライド学習により自分のペースで進めていくことができます。

質問もいつでも講師にできるので、サポート体制も充実しています。

特徴③:充実したサポート体制

WebRuでは、ブラウザからいつでも利用できるチャットサポートがあり、困った時はすぐに講師に質問できます。

また、Discordコミュニティで受講生同士の交流や、カリキュラム外のマーケティングに関わる質問も可能です。

さらに、最新のマーケティング情報を学べる受講者限定メディア「WebRuLAB.」も利用でき、ビジネスで役立つ情報をキャッチできます。

「WebRu」の口コミ・評判

公式サイトには実際に利用された人の声が掲載されています。

その声を当サイト独自の着目ポイントごとにピックアップしました。

ネットやSNSだと「本当に利用している人の声なの?」と疑っちゃいますが、公式サイトの口コミならリアルな声を見ることができます!

受講しようと思ったきっかけ

あなたがこのスクールに興味を持ち始めたように、過去に受講した人も初めは興味を持つきっかけからスタートしています。

「受講するきっかけとなったこと」に注目して口コミをピックアップしていきます!

元々は営業職でしたが、特別なスキルがないと感じ、将来に大きな不安を抱えていました。デジタル化が進む中、自分のキャリアに確信が持てず、何か新しいスキルを身につけたいと強く感じていました。

Webマーケティングは今の時代に必須のスキルだと感じ、未経験でも挑戦できる分野だと思いました。また、WebRuの網羅的なカリキュラムが、知識を積むのに最適だと考え、受講を決意しました。

公式サイトより引用

アパレル業界には長く携わってきましたが、ECサイトの重要性が増していることを感じていました。突然、マーケティング部署に異動することになり、Webマーケティングの知識がほとんどない状態でした。そこで、自分のスキルを高めるためにWebマーケタースクールの受講を決意しました。

公式サイトより引用

建設会社での事務職は安定していましたが、AIの台頭で将来的な仕事の安定性に不安を感じていました。
自分自身に特化スキルがないこともあり、自分の市場価値を高めるために新しい分野に挑戦することを決意しました。

プログラミングの基礎知識はあったので、それを活かせる分野を探していました。
Webマーケティングは技術的な側面とクリエイティブな側面が融合しており、私にとって魅力的な分野でした。

公式サイトより引用

コロナ禍で店舗の客足が減少し、私のキャリアに大きな影響がありました。

そんな中で、自分の将来を見つめ直し、新たなスキルを身につけることが重要だと感じました。Webマーケティングは、今後のビジネスにおいて不可欠なスキルだと思い、学ぶことを決意しました。

公式サイトより引用

受講してからの印象

スクールを受講するにあたって、受講してみてどのような変化を感じられたかが気になるところです。

「実際に受講してからの印象」に注目して口コミをピックアップしていきます!

現在は、Webサイトの分析や改善提案を行っています。プログラミングの基礎知識があるため、技術的な理解が深く、Webマーケティングの戦略をより効果的に展開できています。

公式サイトより引用

最初は専門用語やデジタルツールの使い方に戸惑いました。しかし、挫折しそうになるたびに、自分の成長とキャリアのためだと自分に言い聞かせ、乗り越えてきました。

Webマーケティングのスキルを身につけたことで、会社内での立場が大きく変わりました。

受講後は、新たなブランドのマーケティング戦略を任されるようになり、自分の提案が形になるのを見るのは非常にやりがいがあります。

公式サイトより引用

Webマーケティングの知識とスキルを身につけたことで、全く新しい分野での仕事を始めることができました。

現在は、同じ美容業界ではありますが、オンラインでの商品販売戦略を立てる仕事に就いており、以前の経験を活かしながら新しいキャリアを築いています。

公式サイトより引用

Webマーケティングの知識と実務経験を積んだことで、自信を持って転職活動に臨むことができました。

結果として、Webコンサルティング会社の広告運用担当として転職を果たし、キャリアにおいて大きな一歩を踏み出すことができました。

公式サイトより引用

受講を終えて感じたこと

このスクールを受講してどんなメリットがあったのかが一番知りたいことだとおもいます。

「受講を終えて感じたこと」ということに注目して口コミをピックアップしていきます!

Webマーケティングのスキルをさらに深め、業界での専門家としての地位を確立することが目標です。

また、将来的には自分の経験を活かして、後輩の指導にも携わりたいと考えています。

公式サイトより引用

Webマーケティングのスキルをさらに深め、この分野での専門家として成長していきたいです。また、将来的には自分の経験を活かして、他の人たちにも知識を共有し、指導することも目指しています。

公式サイトより引用

今後は、さらにデジタルマーケティングの知識を深め、アパレル業界におけるECサイトの成功に貢献したいです。また、いつかは自分のブランドを立ち上げることも夢見ています。

公式サイトより引用

デジタルマーケティングの分野でさらに専門性を高め、企業のデジタルトランスフォーメーションに貢献できる人材になることが目標です。また、自分と同じようにキャリアチェンジを考えている人たちに、経験を共有し助言できる立場になりたいです。

公式サイトより引用

「WebRu」の料金(2024年10月改訂版)

WebRuは入会金が0円で、月額10,780円が基本のサブスク型の料金プランです。

2024年10月に料金改定があり、これまであった3ヶ月割や6ヵ月割は廃止されましたがそれらを上回る月額料金の値下げとなり、さらに利用しやすくなりました!

参考までに新旧料金プランの対比表を下記に残しておきます。

【新料金(2024年10月~)】【旧料金】
【サブスク(1ヶ月)プラン】10,780円/月29,800円/月
【3ヶ月割プラン】廃止74,400円
(24,800円/月)
【6ヶ月割プラン】廃止136,800円
(22,800円/月)

月1万円ちょっとで学べるIT系スクールは他にないと思います!

「IT系スクールって実際にどんなことが学べるの?」とお試し体験的に利用してみるのもいいでしょう!

「WebRu」で学べること

HTML・CSSは、Web制作の基本となるスキルです。
これを使えば、Webページのデザインやレイアウトを自由に作成できます。
マークアップ言語の基礎を学ぶことで、Webサイトの構造や内容を正確に表現できるようになり、さらにCMS(コンテンツ管理システム)の基礎も身につけることで、効率的にWebサイトの運営や更新が可能になります。

Webデザインでは、魅力的で使いやすいサイトを作るためのスキルを学びます。
まずは、CMS(コンテンツ管理システム)で使うテーマの選定から始まり、実際にサイトを作成し、機能を拡張するためのプラグインも活用します。
また、セキュリティ対策をしっかり行い、安心して運営できるサイトを作り上げることが大切です。
さらに、商品やサービスを効果的にアピールするランディングページ(LP)の作成も学び、実践的なスキルを身につけます。

ライティングでは、まず文章を書くための基礎をしっかり理解することから始めます。
次に、読者に響く記事を作るために、効果的な企画や構成の立て方を学びます。
そして、SEO対策や読みやすい文章のコツなど、さまざまなライティング技術を身につけ、魅力的で分かりやすい記事を作成できるようになります。
これらのスキルは、Webやブログでの発信に役立つ重要な要素です。

コンテンツ企画では、まず魅力的な記事を作るための「記事企画」を行い、どんなテーマで読者の関心を引くかを考えます。
さらに、読者を引きつける「キャンペーン企画」も学びます。
これにより、サイトの訪問者を増やし、リード(見込み客)を獲得することが可能です。
最終的には、これらの企画を通じて収益を最大化し、ビジネスの成功につなげるスキルを身につけます。

最新のSEO(検索エンジン最適化)では、まず「SEOの目的と考え方」を理解することが重要です。
つまり、検索結果で上位表示されることで、より多くのユーザーにリーチするための戦略です。
そのために必要なのが、SEOに特化したライティング技術です。
キーワードの使い方や、読みやすさ、ユーザーに価値のある情報を提供することがポイントです。
さらに、「コンテンツSEOの運用」では、質の高い記事を継続的に提供し、サイト全体の評価を高めていく方法を学びます。

広告運用では、まずWeb広告やSNS広告の基本を学びます。
具体的には、どのプラットフォームでどう広告を出すか、ターゲット層にどうリーチするかが重要です。
さらに、広告の効果をしっかり分析するために、「Google Analytics」でサイトの訪問者数や行動を追跡し、「Google Search Console」で検索結果のパフォーマンスをチェックするスキルも身につけます。
これらのツールを使って、広告効果を最大化し、ビジネスの成長をサポートします。

マーケティングの基礎では、さまざまなビジネスモデルについて学びます。
具体的には、企業間取引の「BtoB」、政府を対象にした「BtoG」、消費者向けの「D2C」など、それぞれの特徴を理解することが大切です。
また、データ集計や分析の手法として「PDCA(計画・実行・評価・改善)」や「OODA(観察・判断・行動)」といったフレームワークを学び、効果的なマーケティング戦略を立てるスキルを身につけます。
さらに、これらのプロセスをサポートする「マーケティングツール」についても理解を深め、実践的な知識を得ることができます。
これにより、マーケティング活動をより効果的に行う準備が整います。

商業デザインでは、まずデザインの基本的な考え方を学びます。
これは、商品の魅力を引き出し、効果的に伝えるための視覚的な表現方法です。
次に、実際に「資料作成」や「デザイン構成」を行い、どのように情報を整理して視覚化するかを学びます。
これにより、見る人に分かりやすく、興味を引くデザインを作成できるようになります。
さらに、「デザインツールの応用」では、Adobe PhotoshopやIllustratorなどのツールを使って、実践的なデザインスキルを磨き、創造力を最大限に活かした作品を作り出すことができます。
これらのスキルを身につけることで、商業デザインの分野でのキャリアを築く基盤が整います。

OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)は、希望者のみが参加できる実践的なプログラムです。
ここでは、WebRuのマーケターと一緒に実際のクライアントワークに取り組むことができます。
この経験を通じて、リアルな業務環境で学ぶことができるため、実務経験者として履歴書に自信を持って記載できます。
また、参加したプロジェクトを自分のポートフォリオに載せることもできるので、将来の就職活動に大いに役立つでしょう。
実践を通じてスキルを磨きながら、具体的な成果を手に入れるチャンスとなります。

サービス利用の流れ

サービス利用の流れは、次の4ステップです。

サービス利用の流れ
  • STEP1
    体験会に参加(無料)

    現役講師・Webマーケターによるサービス紹介や目的に合わせた教材の説明と、実際の授業体験も行います。
    質問もOKなので、気になることはなんでも聞いちゃいましょう。

  • STEP2
    登録・支払い

    担当者から送られてくる登録フォームで登録・支払い手続きをします。
    登録が完了すると、受講アカウントが発行されます。

  • STEP3
    学習開始

    分からないことはいつでも講師に質問できるので、学習初日からでもガンガン活用しましょう。
    その場で解消して理解を深めていくことが大切です。

  • STEP4
    教材・テスト・課題を進める

    項目ごとに理解度テストがあり、課題やテストをクリアしながらWebマーケターとしてのスキルを身につけていきます。

よくある質問

よくある質問について公式サイトに掲載されていたので紹介しておきます。

Q
入会を迷っているのですが…
A

入会を迷っている方向けに、無料のオーダーメイド体験会をご用意しております!
カリキュラムの内容や、模擬授業体験、質疑応答の時間もしっかり取っております。
ご不明点等はお気軽にお尋ねください!

Q
マーケティングは全くの未経験ですが大丈夫でしょうか?
A

もちろん大丈夫です!
WebRuはWebマーケティング未経験の方向けに作られたカリキュラムです。初めてPCを使う業務に挑戦する方でもわかりやすいようにカリキュラムを制作しています!

Q
期間内に学習が終わらなかったらどうなりますか?
A

WebRuでは、利用期間は定めていませんのでお好きな期間でペースに合わせて受講していただけます。
また、サブスクリプション発生期間中は
コミュニティ(Discord)に関しては退会後も継続してご利用いただけます。

Q
他のオンラインスクールとの違いは?
A

完全サブスクリプション制、カリキュラムを包括的に学べるという点で他サービスと大きく違う点です。
製作開始当初からこの2点を軸にサービスを設計してきました。

Q
学習時間はどのくらい必要ですか?
A

基本は6ヶ月を想定していますが、4〜5ヶ月程度で終わる方も、6ヶ月以上かかる方もいらっしゃいます。
自分に合ったペースで学習を進めてください。

Q
仕事をしながら学習は可能ですか?
A

90%以上の人が就業(就学)をしながらの受講です!

さらに気になることがあれば、
登録は無料なのでお試し体験から始めてみましょう。

まずは「無料体験」から始めてみる

利用しようか迷っている人は、公式サイトのフォームから無料体験を申込むことができます。

希望する日時を選んで「名前」「メールアドレス」「電話番号」を入力するだけなので簡単です。

まずは無料体験で自分に合っているか確認してから始めてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました