
本業で忙しいからWordPressを手軽に立ち上げたい!

ブログ初心者だから面倒な作業は苦手!!
副業でブログ始める人が最近特に増えています!
でも、本業でホームページ制作とかやってる人じゃないと「WordPressって面倒そう」なんて思っちゃいますよね!?
そんな人におすすめしたいレンタルサーバーが『ConoHa Wing』です!
その理由は、

ConoHa Wingなら、WordPressブログ立ち上げがとっても手軽
にできちゃうからです!!
わたしも副業としてブログを2020年7月に始めましたが、最初のブログは『ConoHa Wing』で立ち上げました!
立上げ前にいろいろ調べていた中でもConoHa Wingの「手軽さ」はあちこちで有名で、実際に立ち上げてみてそれを実感しました!
本業も含めてホームページ制作とかまったく無縁でしたが、そんな私でもWordPress立上げが超簡単にできました!
スムーズにブログ開始できたため、ブログの楽しさを早めに体感できました!
最初に手間取らずに始められたことが、いまでも副業ブログを続けられている要因だとおもいます!

時間が限られている副業ブロガーさんにとって、ConoHa Wingは本当におすすめなレンタルサーバーです!
こちらのリンクからどうぞ
最初のブログを立ち上げた後に
「ほかのレンタルサーバーはどうなんだろう」
「実際に立ち上げてみないと分かんないな」
と気になって
- 『ロリポップ』
- 『お名前ドットコム』
もサーバー契約してみました!
(ちなみにこのブログはロリポップで立ち上げています)
他社サーバーでもブログ立ち上げてみたことで
「ConoHa Wingの手軽さは、他社と比べても圧倒的だった!」
と改めて実感しました!
- ConoHa Wingがブロガーに選ばれている理由
- ConoHa Wingでワードプレス立ち上げる手軽さ
ConoHa Wingとは?

ConoHa Wingは、国内最速の高性能レンタルサーバーです!
「GMOインターネット株式会社」というインターネット大手の会社が運営しています!
有名ブロガーさんも多数利用している、まさに王道のレンタルサーバーです!

ConoHa Wing は、日本マーケティングリサーチ機構によるブランドイメージ調査(2023年2月期)で3冠を4年連続で達成しています!
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー 第1位
- WordPress利用者満足度 第1位
- サポートデスク対応満足度 第1位

表示速度も魅力の ConoHa Wing
ConoHa Wing の魅力のひとつに、他社を圧倒する速さがあります!
国内主要レンタルサーバーサービスとWebサーバー応答速度を比較した結果「No.1」を獲得しています!
表示速度が速いから、画像の枚数をイチイチ気にせず、記事作成に集中できます!

独自チューニングしたキャッシュ機能で、高速レスポンスを実現されています!

ConoHaの速さの秘訣は次の4つです!!
- 超高速PHPアプリケーション実行環境の「LiteSpeed LSAPI」を採用
- 「HTTP/2」対応でWebサイトを高速表示
- 高速Webサーバー「NGINX」に対応
- 最新のピュアSSD RAID10構成のハイスペックサーバー
表示速度が速い=ユーザー満足度が高くなる
表示速度が遅い=ユーザー満足度は低くなる
SEO対策で見逃せないGoogleの指標でもあるので速さは重要です!!
こちらのリンクからどうぞ
ConoHa Wing最大の特徴「ブログ立上げが圧倒的に手軽」

わたしもConoHa Wingで最初のブログを立ち上げました!
そのあと他社サーバーでもブログ立ち上げましたが、ConoHa Wingの手軽さにはおよびませんでした!
その理由は、
ConoHa Wingの『WordPressかんたんセットアップ』です!

『WordPressかんたんセットアップ』は、次の4つのことを自動的にやってくれる超優秀な機能です!
- 独自ドメイン設定
- ネームサーバー切り替え
- SSL化
- WordPressテーマのインストール
ブログ立ち上げまでの労力を最小化できるので、本業を抱えている副業ブロガーには頼もしい味方です!!
「独自ドメイン設定」が手軽
独自ドメイン設定とは、ブログのURLを決める作業のことです!
初期入力の流れのなかで独自ドメインの設定画面になります!
好きなURLを自分で決めて設定していきます!
好きなドメインを入力したら、あとは勝手に設定していってくれます!
普通はドメイン販売サイトにアクセスして独自ドメインを購入してから、レンタルサーバー側に購入した独自ドメインの設定をする必要があります。
『ConoHa Wing』ならドメイン販売サイトにわざわざアクセスしに行かなくても、設定の流れのなかで独自ドメインが決めれるので簡単です!
あっちこっちのページに飛ばずに設定ができるから、作業が煩雑にならずに済みます!
「ネームサーバー切り替え」が手軽
ネームサーバーは、「このドメインはここにあるよ」という感じでネット検索からアクセスしてきた人にドメインの場所を教えてあげる役割をしてくれます。
独自ドメインを設定するときにこのネームサーバーの切り替えをしておかないと、ネットで検索してきた人が自分のブログまで辿り着けなくなってしまいます。
『ConoHa Wing』ならこのネームサーバーの切り替えを自動でやってくれるので、切り替え忘れる心配がありません!
ネームサーバー切り替えを手動でやると、見てもよく分からない注意書きを見ながら「これでいいのかな?」なんて不安になりながらの作業になっちゃいますww
「SSL化」が手軽
SSL化とは「http」の部分を「https」に変える(最後に”s”が追加される)ことです!
SSL化は独自ドメイン設定の後にやる必要があります。
SSL化をしておかないと、サイトを訪れた人の画面に「このサイトはセキュリティの信頼度が低いです」のような注意書きがあらわれます。
SEOにも不利になるので、これからブログやるにはSSL化は必須です!
ConoHa WingではSSL化も自動でやってくれるので安心です!
手動でやるレンタルサーバーだと、このSSL化を忘れてしまう危険があります!
あとでSSL化しようとすると大変なので、自動でやってくれると安心です!
「WordPressテーマのインストール」が手軽
WordPressテーマは、ブログのデザインを決めたり、目次や吹き出しといった装飾機能のおおもとを構成するものです!
WordPressテーマには、有料のものと無料のものがあります。
無料テーマのなかでブロガー界隈で一番人気の高いテーマは「Cocoon」です!

私もテーマはCocoonを愛用しています!
ConoHa Wingでは、この無料テーマ「Cocoon」を最初から設定することができます!
初期設定で選択すれば、あとはWordPressインストールと一緒に自動でやってくれます!
Cocoonを最初から設定できないレンタルサーバーの場合
「サイトにアクセスしてCocoonをダウンロードしてWordPressのアップロードする」
といったちょっと面倒な作業をしなければなりません。
ConoHa Wingならその手間も省いてくれるから、インストール作業が終わればすぐに記事を書き始めることが可能です!
こちらのリンクからどうぞ
有料テーマも割引価格で使える(サーバー契約時)
「有料テーマを使いたい」という人にも 、ConoHa Wingはおすすめです!
ConoHa Wingでは、WINGパックとセットで次の5つの有料テーマが割引価格で使えちゃいます!
- JIN:R
- JIN
- SANGO
- THE THOR
- The SONIC
有料テーマ | 通常価格 | 割引価格 | テーマの特徴 |
---|---|---|---|
JIN:R | 19,800円 | 18,800円 | 完全初心者でも美しいデザイン&昨日のブログが手に入る、人気シリーズ「JIN」の最新テーマ |
JIN | 14,800円 | 14,250円 | アフィリエイトのためのノウハウを凝縮し、真の使いやすさを追求したテーマ |
SANGO | 14,800円 | 14,000円 | ユーザーフレンドリーを追求した、Googleのマテリアルデザインを採用したテーマ |
THE THOR | 16,280円 | 14,960円 | SEOに強く・洗練されたデザイン。集客・デザイン・収益に徹底的にこだわったテーマ |
The SONIC | 8,580円/年 | 6,578円/年 | 書き心地・マネタイズ機能に加え、サイトの表示速度に優れたテーマ |
割引価格になるのはサーバー契約時だけなので、有料テーマを考えている人はサーバー契約するときに一緒に申込しましょう!
『ConoHa Wing』の料金【2024年4月更新】

ConoHa Wingの料金は、1時間単位で利用する「通常料金」と3ヶ月以上利用するとお得になる「WINGパック」があります。
ブログで収益化するには最低でも6ヵ月以上はかかるのが普通なので、収益目的のブログであれば「WINGパック」を選びます。
「初期費用すべて無料」で分かりやすい料金プラン
ConoHa Wing の料金プランは、初期費用無料が基本です!

上記はWINGパックの料金表を一部抜粋したものです!
(12ヶ月契約 2024.4月現在)

わたしは公式サイトでもおすすめされている『ベーシックプラン』の12ヶ月契約にしました!
現在もブログ運営してますがスペックもこれで十分です!
公式サイトではサーバー代を月額換算してますが、支払いは契約期間満了ごとにまとめて1回となります。
『契約期間』は、次の5つの中から選ぶことができます!
- 3ヶ月契約
- 6ヶ月契約
- 12ヶ月契約
- 24ヶ月契約
- 36ヶ月契約
契約期間が長くなると割引も大きくなります!
【料金プラン】 | 3ヶ月 | 6ヵ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
【ベーシック】 | 1,331円/月 | 1,210円/月 | 941円/月 | 889円/月 | 678円/月 |
【スタンダード】 | 2,783円/月 | 2,602円/月 | 2,360円/月 | 2,239円/月 | 2,118円/月 |
【プレミアム】 | 5,556円/月 | 5,203円/月 | 4,719円/月 | 4,477円/月 | 4,235円/月 |
ブログ初心者は収益化するまで1年以上かかることはザラなので、最低でも12ヶ月以上で契約する方がいいです!
申し込み後のプラン変更も自由です!
WINGパックなら「独自ドメインが”2つまで”永久無料」
WINGパックで契約すると、サーバー契約期間中は独自ドメインが”2つまで”永久無料になります!
1つ目と2つ目で選べるドメイン枠が違います。

1つ目は、この20種類のドメインの中から好きなものが選べます!
わたしは鉄板の「.com」を選びました!
.com | .net | .xyz | .tokyo |
.info | .biz | .org | .click |
.link | .pw | .shop | .blog |
.club | .fun | .games | .online |
.site | .space | .tech | .website |

2つ目は、この8種類のドメインの中から好きなものが選べます!
わたしはまだコノハで2つ目のブログ立ち上げてないので、今後の楽しみに取ってあります(笑)
.tokyo | .shop | .fun | .online |
.site | .space | .tech | .website |
無料独自ドメインが2つもあるのは、ConoHa Wingの大きなメリットです!
最近は他社でも独自ドメイン2個無料は増えてきましたが、ConoHa Wingは他社に先行して2個無料を始めていました。
また、他社ではよくよく見ると「最初の1年目だけ無料」みたいなトラップにひっかかることがあるので注意が必要です!(私はお名〇ドットコムで実際にひっかかりましたww)
こちらのリンクからどうぞ
サーバー契約からブログ立ち上げまでの流れ【2024年4月更新】

前述したようにConoHa Wingの『WordPressかんたんセットアップ』は超優秀で、サーバー契約からブログ立ち上げまでが超簡単にできます!

立ち上げまでのおおまかな流れは、次の4ステップです!
- ステップ1ConoHaアカウントを作成
- ステップ2料金プラン・ブログ設定情報の入力
- ステップ3支払い情報の入力
- ステップ4設定が終わるまで後はただ待つだけ!
ステップ1:ConoHaアカウントを作成

「メールアドレス」と「パスワード(半角英数+記号で9文字以上)」を設定してConoHaアカウントを作成してログインします。
ステップ2:料金プラン・ブログ設定情報の入力

料金タイプ
前述したように「WINGパック」を選択
契約期間
好きな期間を選択(おすすめは「12ヶ月」)
プラン
好きなプランを選択(おすすめは「ベーシック」)
初期ドメイン
そのままでOK(なんでも良い)
サーバー名
そのままでOK

WordPressかんたんセットアップ
「利用する」を選択
セットアップ方法
「新規インストール」を選択
(既に運営しているサイトから引っ越してくる人は「他社サーバーからの移行」を選択)
独自ドメイン設定
ブログのドメインをここで設定する
※既に利用されているドメインは使用できない
※後で変更できないので注意
作成サイト名
ブログの名前をここで設定する
※後から変更もできます
WordPressユーザー名
ユーザー名は、ブログへのログイン時に必要
※メモを取っておくことを忘れずに
WordPressパスワード
ユーザー名同様に、ブログへのログイン時に必要
※メモを取っておくことを忘れずに

AIブログ作成ツール Blog Creator
AI(GPT)を使用した記事作成支援ツール
必要なければチェックしなくてOK
WordPressテーマ
無料テーマの「Cocoon」(一番下)がおすすめ
有料テーマを割引価格で買いたい人はCocoon以外をチェック
ここまで入力したら画面右側の合計金額の下にある「続ける」をクリックして次に進みます。

ステップ3:支払い情報の入力

支払い情報(クレジットカード情報等)を入力します。
※紹介コードなどクーポンがある人はここで入力
最後に「決済」ボタンを押します。
あとは設定完了までしばらく待てば完了です。
立ち上げまでの時間の短さとやることの少なさは、他社と比べて本当に圧倒的でした!
他社サーバーで立ち上げたときは、
「独自ドメインを設定したらネームサーバーを切り替えて、SSL化もして・・」
みたいに、やることが多くその場から離れられず大変でした(泣)
こちらのリンクからどうぞ
ConoHa Wingの機能・セキュリティ

ConoHa Wingはブログ運営で必要な機能がはじめから備わっています!
その代表的なものが、次の3つです!
- 自動バックアップ機能
- お引越しサポート
- 各種セキュリティ対策
自動バックアップ機能
『自動バックアップ機能』は、ブログの記事データなどを定期的にバックアップしてくれる機能です!
記事を書いているなかで万一データ消失のトラブルにみまわれても、バックアップから記事を復元することができます!
ConoHa Wingでは、この自動バックアップ機能が全プランに標準搭載されているので安心して記事作成に集中できます!

『復元も無料』でできます!!
他社サーバーでは
「プランによってはバックアップ機能が使えない」ということがあったり「バックアップは無料だけど復元にはお金がかかる」みたいなことがあります!
お引越しサポート(他社サーバーからの乗り換え)
ほかのレンタルサーバーから乗り換えたい人には『お引越しサポート』がおすすめです!
『お引越しサポート』には、おもに次の3つの機能があります!
- 「サイトコピー機能」:ワンクリックでサイト複製が可能 !
- 「かんたん移行ツール」:他社サーバーからの乗り換えを簡易化!
- 「WordPress移行代行サービス」:専任担当者におまかせも可能!
こちらの記事で詳しく書いています
各種セキュリティ対策
ConoHa Wing には強力なセキュリティが装備されています!!
次の3つのセキュリティ機能を標準搭載しています!
- WAF
- ウイルススキャン
- スパムメールフィルタ
そのほかの安心材料
このほかにも、
- 安定したサイト運営に必要な『サーバー稼働率99.99%以上保証』
- 専任スタッフが対応してくれる『電話サポート』
といった安心材料があります!
「ConoHa Wing」でWordPressはじめてみよう!

これからWordPressでブログ始めたい人は、ぜひConoHa Wingで始めてほしいです!

私も ConoHa Wing で最初のブログを立ち上げてなかったら、立ち上げるまでの労力で嫌気がさして、たぶんここまでブログを続けてなかったかも知れません(笑)
ブログは半年とか1年とか記事を書き続けてからようやく成果が出始めるような根気がいるものです!
だからこそ、スタートは軽やかに!
ブログデビューには ConoHa Wing がおすすめです!
こちらのリンクからどうぞ
WordPress立上げ後にやること

WordPressを立ち上げたあとに、やっておいた方が良いことが3つあります!
プラグインのインストール
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるツールです!
プラグインをインストールすることで、記事作成がしやすくなったりセキュリティを向上させたりできます!
ただ、プラグインは入れすぎると不具合を生じてしまうことがあります!
立ち上げ最初に、最低限入れておくべきプラグインをこちらの記事で紹介しています⇩
記事作成の各種設定
ブログを書き始める前に、記事作成のための設定も必要です!
おすすめの設定方法を、こちらの記事で紹介しています⇩
Googleサーチコンソール・アナリティクスの設定
GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスは、ブログに訪問したユーザー数やPV数をチェックできる便利なツールです!
ブログ運営で必須のツールと言っても過言ではないです!
Googleサーチコンソール・アナリティクスの設定は、こちらの記事で紹介しています⇩
ブログ始めにとりかかること

WordPress立上げてブログをやる人は、最初に次の3つのことをやっておいた方がいいです。
ブログタイトルを決める
ブログ始めようとして最初の関門が「ブログタイトル」ですww
タイトルは何がいいのかって、ブログ始めてみるとけっこう悩むもんです!
私もブログ始めた当初はかなり悩みました!
ブログタイトルについて、初心者ブロガーの私がどうやってタイトル決めているかを別記事で紹介しています!
ブログタイトルに悩んでいる人の参考にしてもらえたら嬉しいです!
ASPへの登録
副業としてブログを立ち上げるなど、お金を稼ぐためにブログ運営をするならASPへの登録は必須だとおもいます!
ブログ初心者におすすめのASPを別記事で紹介しています!
こちらも見てみてください!
とりあえず記事を書いてみる
ブログ立ち上げて「最初の1記事目はなに書こう・・・?」と悩まれる人もいるとおもいます!
わたしとしては、最初の1記事目は「自己紹介」が書きやすいとおもいます!
まだブログのテーマが決まってない人も、自己紹介記事を書いていくなかでテーマも見つかるとおもいます!
【補足】記事ネタ探しにはflierがおすすめ
ブログ記事を書くときにネタに困ることってありますよね!
そんなときは本を読むことが一番なんですけど、ネタ探しに本を読む時間が無い人もいるとおもいます!
そんな人におすすめなのが「本の要約サービス flier」です!
知識を手軽に手に入れることができるのはもちろんのこと、プロのライターさんの文章を読むのもブログ記事の参考になります。
【特別価格+7日間無料】
で始めることができます!
ConoHa Wingで立ち上げたブログの実績報告もしています!

わたしは人生初めてのブログをConoHa Wingで立ち上げました!
立ち上げたのは、2020年7月です!

ConoHa Wingで立ち上げたブログの、ユーザー数やPV数などの実績報告をこのブログで発信しています!
「ConoHa Wingで立ち上げた後ってどうなの?」
「初心者ブロガーのリアルな実情が知りたい!」
そんな人の参考になるとおもいます!
是非!こちらの記事も読んでみてください!
副業ブログはじめて1年目の実績報告はこちら!
副業ブログはじめて2年目の実績報告はこちら!
最後までお読みいただきありがとうございます!
もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!
また、
「こんなことを知りたい」
「こんなことで困っている」
ということがありましたら
コメント欄で、コメントしていただきたいです!
読んでいただいた皆さんとともに
このブログをつくりあげていきたいです!
コメント