Windowsが使えるVPS!Xserver VPS for Windows Serverの紹介!

ブログの始め方
この記事は約15分で読めます。

iPadでもパソコンみたいに使えたらいいのにな!

Windowsが使えるサーバーってあるのかな?

そんなふうに感じている人にオススメなのが、圧倒的な性能・コスパを誇るエックスサーバーが提供する『Xserver VPS for Windows Server』です!!

これを使うと、使用するデバイスがどんなものであってもWindows PCのような使い方ができるようになります!

デバイスとは、

  • スマホ
  • iPad
  • Mac
  • Chromebook

といった類のものです。

【Xserver VPS for Windows Server】とは?

エックスサーバーは国内シェアNo.1(2023年10月時点)レンタルサーバーであり、そのVPSは国内VPSで圧倒的No.1を誇る処理性能(2024年3月時点)です!

公式サイトより引用

そんなエックスサーバーが提供するXserver VPSからWindows搭載プランがリリースされました。

この『Windows搭載プラン』を利用すると

  • サーバーが『パソコン本体』の役割
  • デバイスが『モニター』の役割

このようにイメージしてもらえると分かりやすいとおもいます!

ですから、Windowsが入ってないデバイス(スマホやiPadやChromebookなど)からでもWindowsパソコンのような作業ができるようになります!

テレワーク利用者にも最適なVPS

エックスサーバーの『Windows搭載プラン』はテレワーク利用者にも最適です!

仕事のデータを自宅PCに残したくないな~

テレワークするにもパソコンのスペックに不安があるわ

Macしか持っていないけどどうしよう・・・

テレワークの導入にあたり、このような悩みを解決してくれます!

「仕事のデータを自宅PCに残したくない」そんな人にオススメ

『Windows搭載プラン』を利用した場合、作業はすべてクラウド側で行われるので自宅PCに保存せずに作業することができます!

作業したデータやファイルは、エックスサーバーが用意したセキュリティ完備のサーバーに保存されるので安心です!

自宅のパソコンにデータを残さないので、情報漏洩を防ぐためにも有効です!

「パソコンのスペックに不安がある」そんな人にオススメ

ロースペックの古いパソコンしか自宅にない場合でも利用には支障ありません!

全ての操作と処理はクラウド側で行っているので、自宅のパソコンは画面を表示するだけのモニターの役割ですからスペックの心配はいりません!

「Macしか持っていないけどどうしよう」そんな人にオススメ

Mac用のリモートデスクトップ接続アプリを使えば、Macでサーバーに接続してWindows環境で仕事ができます!

エックスサーバーでは、Microsoft Office SALもオプションで利用することができるのでoffice環境もバッチリです!

さらに最新CPUと超高速SSDのもとで、大容量ExcelファイルやPPT資料でもサクサク動かすことができます!

サーバーレンタルするメリット

「Windowsソフトと互換性あるアプリ入れればいいんじゃない?」
こんな風におもわれる人もいるかもしれません・・・

しかし、

互換性のあるアプリには無いメリットが、サーバーレンタルにはあります!

それが次の3つです!

サーバーをレンタルするメリット
  • データをサーバーに保存できる
  • デバイスを変えても続きから作業できる
  • デバイス側の負荷が少ない

データをサーバーに保存できる

作業するデータをサーバーに保存できるため、スマホやiPadや自宅PCのストレージ容量を気にする必要がありません!

手持ちのデバイスの容量を気にする必要が無いので、データ量を気にせず作業できますし、容量確保の手間も必要ありません!

「作業始めようとおもったらストレージ容量不足で、不要なデータ消去から始めることに・・・」そんな心配もなくなります!

また、万一デバイスが故障したときのバックアップ的な存在としても役立ちます!

データをサーバーに保存できることで・・
  • データ量を気にせず、作業に集中できる
  • ストレージ容量確保する手間が無くなる
  • データのバックアップとしても役立つ

デバイスを変えても続きから作業できる

サーバーはどのデバイスからいつでもアクセスすることができます!

たとえデバイスが変わっても保存してあるデータはサーバーにあるので、続きから作業することができます!

「電車のなかではスマホで作業して、カフェに着いたらiPadで続きを・・・」

みたいに状況に合わせてデバイスを使い分けることもできます!

デバイスを変えても続きから作業できることで・・
  • データの移し替えが必要ない
  • 作業環境に合わせてデバイスを使い分けれる

デバイス側の負荷が少ない

操作して実際にデータ処理するのはあくまでサーバーなので、デバイス側にデータ処理の負荷がかからなくて済みます。

スマホやiPadでは処理速度が遅くなりがちなので、サーバー側の処理速度に依存してくれた方が作業が軽快になります!

とくに、画像や動画編集などのメモリを多く使う作業ではデバイス側のスペックに影響されないでサクサク作業ができます!

デバイス側の負荷が少ないことで・・
  • デバイスの処理能力に依存しなくて済む
  • 画像や動画編集がしやすい

【Xserver VPS for Windows Server】のスペック

データ処理がサーバー側にゆだねられるので、気になるのはサーバーのスペックだとおもいます!

エックスサーバーのWindows搭載プランのスペックについてお話ししていきます!

OS

エックスサーバーのWindows搭載プランのOSは、

『WindowsServer2022』
『WindowsServer2019
『WindowsServer2016

この3つから選択することができます!

CPU・ストレージ

エックスサーバーのWindows搭載プランでは、最新CPUを採用しており、ストレージも超高速SSDを選択可能です!

驚異的な処理速度を生み出すハイスペックなVPSでアプリケーションの処理はもちろん、VPS構築にかかる時間も圧倒的に短縮してくれています!

24時間の安定稼動

エックスサーバーのWindows搭載プランでは、専門の技術者が24時間365日サーバーを監視し安定稼動に努めています!

トラブル発生時にはいち早く検知し迅速に対応してくれるので、24時間フル稼働でも安心して使うことができます!

【Xserver VPS for Windows Server】 の料金

エックスサーバーのWindows搭載プランは、初期費用無料で最低利用期限もありません。
実際の利用料はメモリ・CPUコア数・契約期間によって料金が変わります。

料金を下の表にまとめました!

2GB/3コア
メモリ/CPU
4GB/4コア
メモリ/CPU
8GB/6コア
メモリ/CPU
16GB/8コア
メモリ/CPU
【初期費用】0円0円0円0円
【1ヶ月】2,200円/月4,400円/月8,800円/月17,600円/月
【12ヶ月】2,090円/月4,180円/月8,360円/月16,720円/月
24ヶ月2,035円/月4,070円/月8,140円/月16,280円/月
【36ヶ月】1,980円/月3,960円/月7,920円/月15,840円/月
【最低利用期限】無し無し無し無し

ちなみに
メモリとは、作業データを一時的に仮置きしたりするパソコンの中の作業台のようなものです。
メモリが大きくなれば、その分同時に処理できるデータ量を多くすることができます。

  • ExcelやWordを使うくらいなら、メモリは2GBもあれば十分です。
  • プレゼン資料や画像加工するなら、4GB~8GBくらいあった方がいいです。

支払方法

支払い方法は次の2つです!

支払い方法
  • クレジットカード決済
  • 口座振替
  • コンビニ払い
  • 銀行振込

クレカ決済以外でも利用可能なので、クレジットカードを作れない学生さんでも利用しやすいです!

【Xserver VPS for Windows Server】ならWindowsアップデートやサポート終了に悩まされない

【Xserver VPS for Windows Server】を私がオススメする最も大きい理由が、

  • Windowsアップデートに悩まされない
  • OSのサポート終了にビクビクしなくて済む

この2点です!

Windowsパソコンを使ってきた人なら、これに悩まされずに済むメリットの大きさは分かるとおもいます!

Windowsパソコンは「なんでこんなにも頻繁に⁉️」って思うくらい、アップデートやらサポート終了が行われます!

特にOSのサポート終了によるアップグレードによってパソコンがいかれたら目も当てられません!(Windows8から10にアップグレードしてパソコンが起動できなくなった不具合は、まだ記憶に新しいのではないでしょうか)

たとえOSのアップグレードによる被害を回避できたとしても、

  • 月1回の定期アップデート
  • 年2回の大型アップデート

これがWindowsユーザーを悩ませてくれます・・・

月1回の定期アップデートは、毎月第二水曜日に定期的に行われます。

アップデートが行われるとパソコンが遅くなります。パソコンが遅い状態は、けっこう長い時間続きます。

アップデートするデータ量によっては、一日以上遅い状態が続くときもあります。アップデートをこちらで制御することはほぼ不可能。

こんな悩みを月に1回必ずくらうことになります。

さらに、

年2回の大型アップデートが要注意です。

大型アップデートは「ある日突然パソコンが動かなくなった」という要因になるくらい本当に厄介なものです!

原因はPCの容量不足。

大型アップデートに備えて、PC側の空き容量を64GBくらい用意しておかないといけません。

アップデートのためだけに空き容量を確保するのも、Windowsユーザーを悩ませます。

でも!

こんなWindowsユーザーの悩みも、【ABLENET(エイブルネット)のWindowsプラン】が一手に引き受けてしっかり対処してくれます!

  • Windowsアップデート
  • OSのサポート終了

この悩みから解放されるだけでも、【ABLENET(エイブルネット)のWindowsプラン】を利用するメリットは十分にあります!

もし古いWindowsパソコンを使っているなら、ABLENET(エイブルネット)のWindowsプランに乗り換えてもいいかも知れません!

【Xserver VPS for Windows Server】をさっそく利用! 

「さっそく利用したい!」
「もっと詳しく知りたい!」
という方は、下のリンクからどうぞ!

補足ですが、
『iPad』で利用するなら、
『iPad用のキーボード』があると、入力がとても楽になります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました